アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

日本は円安が進んだため国が衰退しているように見えるだけで1ドル80円に戻れば国際順位は浮上しますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

衰退してますね。 昨年のgdp成長率で日本は世界168位。(IMFデータ) もちろん先進国最低です。 というか世界的に見ても日本より下は23か国しかない。経済状況が悪い国しか下に存在しないレベルです。 あれほど、インフレで大変だと言っている欧米にも成長率では倍の差があります。 しかし日本が円高になるというは難しい話です。円高になるという事は円を使う必要があるという前提なので、貿易収支が赤字の現状では海外から見て円はあまり必要ないという話ですね。 もし金利が欧米よりも高くなれば円高になる可能性はありますが、それは日本が欧米よりもインフレになっていなければ起こりえないことなので無理と言わざるを得ません。 というか、そんなインフレになれば日本はかなりの危機的状況だと推測できます。 国際比較で単純にドル換算では円高になれば確かに順位は浮上します。しかし成長率は別の話なので成長が無ければ衰退へ向かうことは間違いありません。 円高のメリットが円安のメリットより大きいかというのも微妙です。今は円安、円高よりも世界の景気そのものが日本の利益拡大でしかないので、昔のような独り勝ちはありません。それだけのものが日本の産業に存在しません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

円安だから好景気なのですが。おかげで「日本以外全部沈没」な状態ですよ ┐(´-`)┌ 質問者さんは年金生活者ですか?あの悪夢の民主党支持者には、そう言う人が多かったように見えました。

円安になったら、日本は衰退すると言うのなら 戦後の日本は1ドル360円の固定レートだった。 あれから次第に実力をつけて、変動相場制に移行 した。移行させられたのかな? 変動相場制に移行直後は1ドル240円だった。 それでも日本企業の輸出競争力は強かった。 1ドル120円、これくらいが丁度良いかも? 1ドル80円になったとき、日本の商品は高過ぎ るとして、輸出できなくなった。企業は中国など に工場をつくり、日本国内はリストラされた。 こうなるといけません。日本経済は衰退方向へ。 日本企業が外国で工場を作るのが悪い分けじゃ ありません。日本の工場が消えて、外国にばかり 出かけて、日本国内ではリストラ、は困ります。 円安だから、日本は衰退と言うのなら、1ドル 360円のときに、なぜ日本は高度成長した のでしょうか。あのときは、日本企業が世界 に輸出していても、許容されていたからだと 思います。あれから、グローバル経済と言う 理論が出てきて、これは日本経済潰しだと 思いますが、日本の国内企業は衰退して、 外国に工場を作ったから、衰退したのだと 思います。 円高になったら、日本の富は増えると言う なら、なぜ1ドル80円の円高のときに 日本経済は衰退したのでしょう。国内企業 は続々と倒産して、どんどん、リストラさ れた。

貿易収支が赤字だらけで、どうやったら円高になんかなるの? 円高時代って、貿易収支が黒字だった昔の話さ 安倍が、円安転換させて以降、貿易収支の赤字が累積し始めてるって知ってる? このまま赤字が続く限り、円高になるなんてことはあり得ないって思ってた方が良いよ 日本の貿易収支の推移 https://ecodb.net/country/JP/tt_mei.html 安倍が円安転換させた2012年以降の貿易収支の総和は・・・ -87.28-117.73-122.01-23.20+37.32+26.23-10.34-15.39+5.86-12.94=-319.48 単位: 10億USドル 2022年の貿易赤字は過去最大で20兆円弱ね 今年は資源価格が下落したにもかかわらず、13兆円を超える赤字予測になってるわ

人口ピラミッド 見れば。 滅亡〜 理由を 屁理屈で。