アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

賃貸の退去費用を見積もりしたところ、クローゼット扉の交換に27万と伝えられました。 妥当でしょうか? 相場を調べても差が大きくよくわからなかったので有識者に教えていただきたいです。

引越し | 賃貸物件501閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

折戸の交換費用としてだけ見れば正直それほど違和感はありません。2枚あるいは4枚の建具がセットになっているものでしょうし、面材の貼り替えや部分補修でクリアできない破損状態であれば全て交換はやむなしでしょう。1枚だけ交換して色違いが生じる様では交換する意味がありません。また、レールや建具側の金物が変形していればその交換も必要となり、その場合は建築工事を伴います。周辺の床や壁をいじるとなればその費用が生じます。 問題は、そもそも建具の交換を必要とするほどの状態なのかと、その費用の全てを何故貴方が全額負担しなければならないのかという点です。破損の経緯等については貴方も一切説明していませんし、あくまで交換は既定路線で金額の多寡だけを問題にしておられる様ですから、だとすれば請求金額の内訳を入手し、それぞれの項目と金額について適否を検証するべきだと思います。総額として払うに抵抗があるというだけでは議論になりません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

クローゼット扉がどのような状況なのかが判別できませんが、賃借人であった投稿者様に過失(故意に壊した)など、心当たりがお有りですか?また、利用されている際に、不具合などございましたか?通常利用可能であれば、経年劣化を投稿者様に擦りつけている感が否めないなら、調停を申立するか、裁判をしましょう。

裁判できるレベルだと思った。 会社契約の時、じゃ、東急リバ〇ルさんに請求書回しておいてと言うと、 いきなり1/3になって、鍵の交換も、相手が不動産屋じゃ無理かと独り言言って、請求削除になりました。

どんな過失でどんな損耗状況で、どのような 修繕をしたのかわかりませんが、 あきらかに高額な不当請求と思います。 まずは、高額と思うので、修繕業者の見積書 等の写しを下さい。どのような修繕が行われ 本当にそのような金額なのか証明してもらわないと とても負担はできません。と27万の証拠の 開示を求めましょう。警戒されないように、 納得できれば払います。などと言いましょう。 業者の見積書など来たら、その業者に工事内容を 聞けばよいです。 例えば破損させた扉は1枚なのに、全部交換したとか なら、他の部分は負担する必要はないと減額交渉 できます。 また、国土交通省の原状回復のガイドラインを 参考にしていただければわかりますが、何も 新品にして返還する義務まではないです。 設置されてからの経過年数分だけ負担割合を 減額できます。 等々、交渉材料はたくさんあります。 そして、最終的に合意できないなら、 あなたがリフォーム会社などの問い合わせた 相場金額だけを支払って、不当な請求と思うので それ以上の支払いは拒否すること、不満なら 訴訟して下さいと言えばよいのです。 築年数とか入居期間、破損状況など不明なので 具体的なことは言えませんが、 ガイドラインの最後の方に判例がたくさんでています。 高額負担することにはならないと思います。

おそらくですが、扉だけだったら、どんなにデザインを選んだとしても そんなに高くないです。枚数にもよりますが、10万以内くらいですよ。 ただ、取り付け業者を呼ぶので、それらの出張経費も入っているとは 思います。そえれでも15万くらいだよなーって思いますけどね。 なんなら、自分で同じ扉を買ってきて、自分で直したら良い? って聞きたいくらいぼっているように思いますが。 あと、敷金、礼金ってとられましたか? 敷金って前の人が汚した部分を、きれいにしてあなたに住んで もらう資金なんですよね。 ただ、入居する人からお金をとっていると、 汚い状態の時に部屋をみせる形になってしまいます。 なので、前に住んでいた人の敷金でクリーニングして、 次の入居希望者にみせる。 という形をとっているところも多いです。 ということは、あなたが出た後のクリーニングは、 あなたの敷金できれいにするってことなんですがね。 そう考えると、27万から敷金ひいても17万くらいですしね。 もし敷金礼金もとっているならば、 かなりぼりすぎている大家だと思います。