アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

わたしは新入職員なのですが先週から1週間仕事をお休みしています。 原因は上司と合わないこと、仕事ができないこと(仕事があってないのかも…)かと思います。

補足

休むように言われた症状書き忘れてました。 動悸、吐き気、食欲不振、勝手に涙がでる、発熱、上手く歩けない感じ これらを伝えたら職場から少なくとも2週間、無理そうだったら3週間お休みしてみるかな?と言われました

職場の悩み69閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

休むこと、そして何故休んだのか、職場には伝えてありますか? 無断欠勤が一週間ともなると、かなりの大問題であり、このままでは本人が『辞めるのは申し訳ないかも?』とかって言うまでもなく、懲戒処分になるケースも有り得ます。 また厳しい言い方になりますが、仕事をする能力がない、という状態ではなく、純粋に『仕事をしていない』という状態なら、在籍していようと会社側としては居ないと動議です。 逆に、人事的な処理は残り続けるので、離職している人よりも迷惑がかかる、とも言えます。 そのため、『辞めたら迷惑かもしれない』なんて悩み自体がお門違いとも言えます。 そんなことを考えているよりは、 ・自分は何がしたいのか ・自分はどのようなことが出来、何が出来ないのか といった自己分析をしっかりと行ってください。 そして、その分析結果をもとに最終目的地を設定し、そこに向けてスパッと事務的に手続きを進めるのが一番ですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

休むことは伝えてあります。 休みたいわけではないんです( ; ; )と伝えたんですが、会社側から2週間くらい休んでみる?と言われました。 ただ、無理してでも 月曜から行ってみるかなと思っています。 仕事を放棄しているわけではないです… 失敗が多くて仕事ができないだめな人間ということです… 自己分析はしたんですけど、 私って何も向いてないんだなってことがわかっただけでした…

正直もうダメでしょう。会社側も馬鹿じゃなから貴方がメンタルが弱くて使い物にならないという認識はあるはずです。 1週間も会社を休んでいるならもうその認識はずっと消えませんし、表面上は普通に接してくれるかもしれませんが腫物扱い様にはなります。 会社は学校じゃないのでみんながあなたに優しくしてくれません。 また自分で言わない限りは何も起きません。誰かが何かしてくれるみたいな甘い考えは社会に出たら捨てないといけません。 それがしんどいと感じながらみんな働いています。 あなたの悩みは特別じゃないです。普通にどこでもある話です。