アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 17:50

1212回答

理系の就職について調べていると、marchの方が地方旧帝(東大京大を除く)より圧倒的に就職に強いと書かれているのをよく目にしますが、それって院まで行ってもmarchの方が強いんですか?

補足

早慶理系の院卒と旧帝(東大京大を除く)理系院卒の就職がどちらが強いのかも教えていただけると嬉しいです。 各大学の地方での就職ではなく都内などの大手企業への就職をメインに考えた時です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(12件)

「marchの方が地方旧帝(東大京大を除く)より圧倒的に就職に強いと書かれているのをよく目にしますが」 その情報は信用しない方がいい。私の経験では旧帝どころか地方国立でも march よりも優先する企業がいくらでもあったが、逆は1つも思い当たらない。 「早慶理系の院卒と旧帝(東大京大を除く)理系院卒の就職がどちらが強いのか」 特別なコネがない限りイーブンだと思う。つまり、個人技勝負になる。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

東京勤務の場合就職に強いのはMARCH理系の方です。

MARCHでた人って学歴ロンダかエコノミー狙いかで旧帝院入る。 旧帝院でたら東京本社のあるメーカーの、東京にはまずない工場や研究所の技術者。

いや、そもそもマーチだと、5Sとか一般的な国公立大学が比較の対象になります。(それでも理系は5S以下の国公立大学に軍配も) 勿論、東京本社等の全国区の大企業の話です。 あと、企業名だけで見ても余りわからないことも多いです。同じ企業でも職種によって難易度が色々違ったりするので。 理系で早慶とだと 院卒なら、やや地方旧帝のほうが強いか。が、結局、ここら辺は個人次第が大きいかと。 https://news.livedoor.com/article/detail/13578551/ https://note.com/shukatsu_money/n/n187e9176d1a3

この返信は削除されました

全くデタラメです。理系は地方旧帝大が明らかに強いです。 東京本社の大手企業だから東京にある大学がいいとか理系は単純では無いです。 企業は地方旧帝の人材を優秀と思ってます。早慶も優秀だとは思っています。 でも東京本社としても理系は地方の事業所勤務もあるのは理解しておいた方が良いです。