アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

JR秋の乗り放題パスですが、なぜこども運賃があるんでしょうか。 18きっぷにはありませんよね。 子供はこの時期利用しにくいと思います。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

鉄道、列車、駅 | 鉄道ファン132閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

青春18きっぷが一枚で5人/5回利用なのに対し、秋の乗り放題パスは一枚で1人で3日利用になるので、青春18きっぷで子供運賃を設けると、現在の規則をそのままにすると子供5人で使わなければならなくなるので、明らか無理な話です。秋の乗り放題パスなら1人でも使えるので子供運賃で作っても大丈夫なのです。 子供がこの時期使いづらいという話は頷けます。三連休に使おうにも三連休全部が旅行で潰れるというのは子供にすればかなりの負担ですし、私立小学校なんかになってくると土曜日に授業がある学校も存在します。また子供運賃ではなくなりますが中学生になると私立中学校の殆どが週休一日制のはずなので、そもそも使うことができなくなってしまいます(実際僕がそうです)。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

18きっぷはバラバラに使えるから使い切ることは容易ですが連続きっぷの場合は使い切ることが目的というより使える切符の有無となりますから複数日あっても2日しか使わないという人は案外多いのです

連続3日間有効になる以前から、こども運賃が設定されて 今に至っています。 鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷという名称でしたが。 どういう事でしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

今の秋の乗り放題パスは「1人一枚必要」で『連続3日間有効』なお得なきっぷです →スポーツの日を含む所に土日祝が存在、また土日でも元は取れる 青春18きっぷは 『1枚で5回分使用可能』 「期間内なら連続でなくても良い」 『未使用分なら他人と共有しても構わない』 という特殊なお得なきっぷなので子供料金を設定する事は手間がかかりすぎて廃止に向かうでしょう

連続3日間有効になる以前から、こども運賃が設定されて 今に至っています。 鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷという名称でしたが。 どういう事でしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

このパスは青春18きっぷと異なり一人でしか使用できないので子供料金を設定可能だからです。北海道東日本パスも同様です。

連続3日間有効になる以前から、こども運賃が設定されて 今に至っています。 鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷという名称でしたが。 どういう事でしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。