合格者です。独学で合格しました
市販テキストを基準に学習するのが基本です。
そこで過去問をやり更に予想問題などや横断知識などの学習を経て
過去問は最低5回くらい回す感じです。
それらをこなして過去問の正答率が8割以上までいけば本試験での
択一の基準点は原則的に通過できると思います。問題は選択式です
こちらは正直、何この問題?というのが出ます。
選択式も科目ごとに足切り基準がありますからこれを通過できなければそこで不合格となります。
最後の願いは救済措置となります。これも予備校により救済科目にバラつき
がある年もあるので一概には言えませんがここらが社労士試験の沼とも
呼ばれてるとこです。白書系など考えると予備校は使った方が楽だと
思います。
救済で合格したので偉そうなこと言えませんがX(Twitter)とかだと
3回受験は当たり前で5,6回受けてるのもいますから1回で合格しようと
思わないでみたいな意見を見ると個人的にそれでは何年やっても
受からないと思います。結果的にそれだけかかっても必ずこの1年で合格
するという気持ちがまず大事です。頑張ってください。