回答受付が終了しました
ウーパールーパーを飼い始めました。 お祭りで売っていて傷ついてしまっていたので買い取りました。
ウーパールーパーを飼い始めました。 お祭りで売っていて傷ついてしまっていたので買い取りました。 ただ、気になることがありまして、夜〜朝にかけて活動的になって泳ぎ回り水面に出てパクッと空気を吸い込んでいるように見える行動が多いです。それ以外寝てる時間は定期的にそのようなことをすることはなく下で土管に入ったり出てきたりはしますが大人しくしています。調べても酸素不足の意見や浮力のために空気を含む意見がありどちらなのか判断がつかずでした。 初めて飼育するのでネットで調べて、ペットショップで聞いてものを揃えました。使用しているのはエアリフト式水中フィルター水作エイトです。水草あります。誤食の可能のため石はひいていなく、餌は一日2〜3粒です。まだお家に来て2日しかたっていないのですが…。カルキ抜きをして、うんちをした時にその部分だけスポイトで吸って減った分の水を補充してます。濾過器があるので1週間ごとに水換えをしようかと思っています。水温が23℃前後です。 エラを大きくしてあげたくて、活動的な時間の水面での空気の含み(酸欠)がマイナス行動なのか判断がつきにくいです。 水温は少し気になっていますが活動的にもなるし大丈夫かなとは思っていますが、間違っている所、改善点あれば教えていただきたいです。