アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 11:21

55回答

社会人20歳男です。 先程 インフルエンザA型と診断されたのですが 何日間自宅にいなければならないですか? 1週間は自宅療養ですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

成人の場合は学校保健安全法の対象外なので、出勤停止期間は 職場のローカルルールに従うことになります。 まともな職場にはインフルエンザ対応マニュアルが整備されて いますから、確認して下さい。 それがない職場はブ~~略。 これに懲りて今後は 生存に必須以外の外出・会合は永遠に止めましょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

インフルエンザは、発症から5日を経過して、かつ、解熱後2日を経過するまでが出席停止・出勤停止の目安です。

画像

会社により対応は異なるから、会社や信頼できる上司や同僚などに聞くしかない。発症した日(最初の症状を認めた日)を0日目として5日目までかつ解熱後2日が経過していれば可という、学校の出席停止(インフルエンザ)と同じ基準の会社もあるが、当然全てがそうではない。極論すると、とにかくでてこいとなるかもしれない。あるいは会社内で適切な隔離などの感染対策をした上で仕事すればいいから、インフルエンザの症状が落ち着くなどして仕事ができそうなら対策した上で会社に出てこいなんてこともあるかもしれない。

その質問は、まずは診察を受けたクリニックに相談。 その後、会社側との相談で確定する話です。 ただ、一般論だけでいいのなら、 『発症後5日間かつ解熱した後2日を経過するまで(幼児では3日)自宅待機 』 というのは昔から在ります。 ※最近のコロナ発症時の対応と一緒ですね。