アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 12:03

99回答

日本の汚染水放出は国際的な責務を果たしているといえますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(9件)

いつも思うのですが、この処理水というか、その点に関しては海外の方がかなり 数値が高い、しかるに我が国は基準を遥かに下回っている、というわけですが 、そうするとどうして批判されるのか。 海外は原子力原料、原体に接触していない冷却水なのか、我が国は原料にもろに接触ていて他の悪しき夾雑物が仰山あり、その毒性の予測が不可能なのか、 そのような懸念があります。もともと自然界にほとんど存しない分子を出しているのが我が国なのか、そのあたり宜しくお願いします。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

言えません。 近隣国に十分な説明もなく、無責任に場当たり的に放出した事を謝罪し猛省すべき。 中国の漁業関係者や飲食店の売り上げは減少しているとのこと。 彼らにも補償しなければいけない。

してない 国名 勧告の内容 中国 国際社会の正統かつ正当な懸念を真摯に受けとめ、オープンで透明性があり、安全な方法で放射性汚染水を処分すること。 サモア 放射性廃棄物が人体や地球環境におよぼす影響を最小限に抑えるために、代替の処分方法や貯蔵方法への研究、投資、実践を強化すること。 マーシャル諸島 太平洋諸島フォーラムから独自評価を依頼された専門家たちが求めるすべてのデータを、可及的速やかに提供すること。 サモア 福島第一原発の海洋放出計画について、包括的な環境影響調査を含めて、特に国連海洋法条約などに基づく国際的な義務を十分に守ること。 マーシャル諸島 太平洋諸島フォーラムによる独自評価が「許容できる」と判断しない限り、太平洋に放射性廃水を放出する計画を中止すること。 フィジー 太平洋に放射性廃水を放出する計画を中止し、太平洋諸島フォーラムによる独自評価について、フォーラム諸国との対話を継続すること。 フィジー 太平洋諸島フォーラムの専門家たちが放射性廃水の太平洋への放出が許容されるかどうかを判断するために、必要なすべてのデータを開示すること。 東ティモール 国際的な協議が適切に実施されるまでは、福島第一原発の放射性廃水の投棄に関わるあらゆる決定の延期を検討すること。 サモア 情報格差を含めて太平洋諸国が示しているすべての懸念に対処するまで放射性廃水の放出を控えること。人体と海の生物への影響に関する科学的データを提供すること。 バヌアツ 汚染廃棄物の安全性に関する十分な科学的エビデンスの提供なしに、福島第一原発の放射性汚染水や廃棄物を太平洋に放出、投棄しないこと。 マーシャル諸島 太平洋の人びとや生態系を放射性廃棄物の害から守るために、海洋放出の代対策を開発、実践すること。

国際基準より更に低い値にまで希釈しているし、監査機関の査察も受けているのに、逆にどこら辺が問題なのか聞きたいレベル