アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 12:40

11回答

数学の古典的名著に、ジョージ・ポリアの『いかにして問題をとくか』という本がありますが、これは高校生が読んで、受験数学の問題を解く上でも役に立ちますか?

数学 | 受験、進学30閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

むしろ高校生にこそ意義がある本だとおもいます。理系大学生にとっては自明というか、当たり前な記述も多いですからね。 ただ即実用できる小手先のテクニックはあまり載ってないので、読んだその日から役に立つ!ということも無いかもしれませんね。 もっと根本的な心構え、問題に対峙するための指針を与えてくれる本です。心の片隅に置いていれば、ジワジワと効いてくると思いますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう