アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 15:11

33回答

うちの親は毒親です。毒親や精神疾患は遺伝すると思いますか? うちは母親、兄、私の3人家族でした。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

私も母がヒステリック、兄弟が重度の精神疾患を抱えています。 家庭としてはそこそこの中流でしたが、同じ不安を抱えていた経験があるのでアドバイスというよりも共感のコメントに近いですがコメントさせていただきます。 他の方のコメントにもあるように精神疾患は遺伝する可能性はあります。 ただ生活環境や、正しいセルフコントロールである程度制御できるものだと私は考えていますので、連鎖は止められます。 1.精神が不安定になる原因の母親とは距離を取る 2.自分の機嫌の取り方を見つける 3.完璧主義になり過ぎない 4.冷静さを大切にする この4点を、私は意識して生活しており、無事普通の生活を送っています。 特に3は大切だと思っていて、自分の中での理想の結婚生活を描きすぎると苦労すると思います。 失敗すると「もうダメだ」と自分や周囲を責めたくなってしまいますから… なので「これがこうじゃないとダメ!」というよりは「これは絶対にしない!」など最低限のラインだけを設定しておくと、気負いし過ぎずに穏やかに過ごす事が出来ると個人的な体験として感じています。 (私の場合は「辛い出来事は自分だけで抱え込まない」「物には当たらない」など) 遺伝はある、だけど上手く周囲を整えて予防しましょう。 この不安は質問者さんが結婚相手を大切にしたいからこそ出てきたと思いますし、その心があればきっと大丈夫です! もし1〜4の中で気付きが一つでもあったなら幸いです。 お幸せに!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/9/28 3:07

回答ありがとうございます、凄くびっくりしました。書いてくれたのは私が日々悩んでいた事なんです… 1番目は15で家を出たのでなんとか縁を切れている状態です。 2番目の自分の機嫌の取り方も、精神疾患を持ちながら生きる事はやっぱり色々な問題が起きて来て辛い事が多いけど 20歳を超えた頃から自分の機嫌を少しずつ取れるようになり 自分を否定する事も消えたい願望などもかなり減りました。 だけど3.4は未だに悩んでいて、完璧主義になりすぎて自分を追い詰めてしまったり 冷静さがたまに無くなってしまい、自分を落ち着かせるために酷い時は1.2日かかる事もあります。頻度は少なくなり年に1.2回になりましたが( ; ; ) でも今はゆっくり治そうと思います。 早く治さなきゃ!って頑張りすぎるのも、完璧主義が抜けて無い証拠ですもんね。 ちゃんとしたアドバイスまで助かります。ありがとうございます(*´-`)!!

精神疾患は遺伝的要因が影響することが科学的に証明されています。 ただし後天的な環境や医療によって改善できる部分もあるので、 悲観的になり過ぎるのは良くありません。 新しい家族の理解も得ながら病気に向き合って生きていく覚悟が必要です。 あとできれば母上との縁は切ってしまった方が我が子のためにはいいかも知れませんね。

はっきり言って、精神分裂病は遺伝病です。 だか、あなたの彼が、その素質を持っていなければ、50パーセント に薄まるのでは、 あなたが子供に意地悪するか、あなたはしないことを学んだ、それは、 素晴らしい、経験として、100パーセント生かされます。 あとは、運次第です。人生はそんなものです。 あなたの良いやさしい心掛けが、新しい未来、家庭を作ります。