アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 18:33

66回答

消費税を減税したら、消費は大きく増加するのでしょうか? 至急お願いします。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

減税の開始直後と、減税の終了直前に、一時的に消費は増えるでしょうけれど、それくらいではないですかね。 「減税で売ってるものが数%安くなったから、貯めてた財産切り崩して買い物しまくるぞー」なんて人はあんま居ないでしょうし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

税率を数パーセント下げた程度では、この猛烈な物価高に対しては焼け石に水です。期限を明示せずに「当面非課税」とすれば、多少効果があるかもしれません。 それが出来ないのなら、全世帯に約半年ごとに5~10万円を配る。これも期限を明示しない方がよい。財源は大企業の内部留保に課税すればよい。

消費税は 減税しても 商品が 変化 移動する毎に 課税総額が 増すため メーカーのように 開発から 販売まで コンツェルン方式で ダイレクト販売する商品には 有効ですが 他数多業種多様の会社が 複数関わる システムの場合には 消費税減税には 余り 消費増大の恩恵は ないかもしれません 大店法で はみ出た市場が コンツェルン化を 促進? してしまったんではないでしょうか? 不完全な回答で 申しわけないです

ずっと減税するなら、減税前の買い控えがあるので、減税となった直後は消費が急増し、その後落ち着くと思います。 別パターンとして、10月だけ減税するとかだと、その月だけ消費が急増すると思います。いわゆる買いだめですね。

戦争が始まる直前、、 コロナも落ち着いてきて、景気も上向き、物価も安いタイミングなら増加したかもしれませんが、今はだめです。 たかだか数%下がった程度では、今後の値上がり幅に追いつきません。 一時的な駆け込み需要はあるかもしれませんが、それだけで終わりです。