アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 18:37

44回答

ドラゴンボールのスカウターは頻繁に故障しますが、何故ですか?フリーザの戦闘力53万を計測できるので、戦闘力が高過ぎてが理由ではないと思います。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

>何故ですか? 普通、目に接する電化製品が爆発するなどありえません。 基本保護回路が働くでしょうし、「ERROR」と表記すればいいだけのもので フェイルセーフ(故障したときに大事故につながらないための工夫)機構が 存在しないとしか言いようがありません。 メタ視点で、 昔から「数値がすごいものを計測する」場合に機械が爆発するというのは 日本の漫画やアニメのお約束表現だとしか言いようがない気がします。 入力量が大きくて爆発するのですから、 戦闘力を測定する場合、その対象が発する物質やエネルギーを 直接取り込んでその量を計測しているなら爆発できるかもしれません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

携行用のものだからじゃないかな。53万を測れるのは何かしらの設備なのかなと思うし。 まあ、爆発した場合以外は「故障」じゃなかったんだが。

普通に戦闘力が高すぎると性能以上の動作をしてオーバーヒートして回路が爆発するのではないでしょうか。 作中でフリーザの戦闘力を測る描写は無いので、多分53万を測ったのは固定型の高性能タイプとかで測ったという可能性もあります。 一方ラディッツやベジータ達が着けていたような持ち運びできる小型では限界があるのでしょう。 とは言えそもそも宇宙全体に戦闘力1万を超える存在が稀なので、基本的にそれ位が上限でも問題なかったので普通に使っていたんだと思います。 映画ブロリーでは99999と思しき数値を越えた後は測定不能となり爆発していません。 おそらく旧式(Z時代のもの)は本来測定できる上限が決まっているにもかかわらず、上限を超えても測定をやめないのでオーバーヒートしてしまうのでしょう。

正確な数値をたたき出してるのに使用者がそれを信じていないで壊れたと決めつけて破壊してるだけ ちなみにアニメだと宇宙船備え付けの大型スカウターがあり、超1悟空の戦闘力を測定し、8400万くらいまで測れたとか(それ以上測定してドカンだったw)

ID非公開

質問者2023/9/25 18:53

ブルマ(悟空計測)ザーボン(ベジータ計測)フリーザ(ベジータ計測)の時に爆発しています。