アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/9/25 21:38

55回答

バイク(原付?)の2025年問題ってなんですか? 現在小型二輪の取得を予定してるんですけど何か影響はありますか?

バイク79閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

ID非表示

2023/10/2 19:16

現在車の免許があれば50ccの原付が乗れますが、 それが125ccまで乗れるようになるって 噂が広がっただけです。 実際は、50ccだと排ガス規制をクリアできなくなる、 プラス日本でしか売れない50ccを作りたくない、 だから125ccのサイズで125ccのエンジンを積むけど、 電子制御で50ccクラスのパワーしか出ないようにして 売り出すだけで、それを買ったからと言って 30km制限だとか、二段階右折だとかは今まで通りです。 なので安心して小型二輪の取得を目指してください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

誰も買わないガラパゴス企画の50ccをメーカーが作りたく無いだけです

全く無いです。 免許資格等の適用範囲を変更する場合、法律的に既得損益の保護をしないといけないから、もし仮に何か変更があったとしても、不利益な状況にはならないです。 もしかしたら250ccまで可、但し高速走行は不可とか、10年後くらいになるかも知れませんね

これまで延期されていた原付の排ガス規制の強化が実施されるリミットで50ccクラスの生産が終了することと、それに伴う排気量区分の見直しです。 基本的に今の免許制度のままで排気量ではなく出力で区分するようになりそうなだけなので原付1種以外は事実上なんら変化はないと考えてもらって構わないと思います。

ID非公開

質問者2023/9/25 21:50

回答ありがとうございます、特に2025年まで小型二輪取るの待った方がいいとかそういうのも全然ない感じですかね??

何も 影響ありませんので 心配しなくて良いです

ID非公開

質問者2023/9/25 21:49

めっちゃどうでもいいけどアイコン教習所の近くに設置したい