アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/1 23:42

33回答

夫と子供についてみなさんのご意見を聞かせてください。 子供は年中と6ヶ月の2人で、私は今育休中です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

私も似たような経験があるのですが、、、 無理に仲直りさせようとは思いませんでした。 イライラしてる& 大人げなく怒りで発言した手前 すぐには素直になれないと思います。 私もとにかく子供のメンタルが心配だったので その時すぐに話を聞き、抱きしめました。 そして側にいるようにしました。 (なので自然と夫との会話は数日減りましたね) 夫を悪者にしたかった訳では無いのですが やっぱり子供の心が心配で。 とにかくママが居るよということを伝えたかったのです。夫には腹立ちすぎて初めて離婚がよぎりました。 子供と夫が直接その話はする事なくて、私から夫に話しましたね。子供がとても傷ついてる事。 何日かすると日常に戻ってました。 本当は謝るのが1番だと思うんですけど うまく収める自信が無かったんです、、、 下の子が居るとの事なので、毎日バタバタ過ぎていくと思います。その話は一旦子供の前では終了として、普通に過ごしてみたらどうですか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/10/2 0:52

私も子供が心配でとりあえず距離を取らせようと離しました。自分がいっぱいいっぱいで両方のフォローが上手くできず本当に申し訳ないです。 今月はイベントが多く、早めに仲直りしてほしいとは思ったのですが、子供のフォローを1番に考えようと思います。

上のお子さんとても素直でいい子ですね。まだ年中です。甘えたかったり親の気を引きたくて暴れたりなんてありますよ。それを暴れたあとに謝りたいなんて、自分の行動を振り返り反省できるなんて旦那さんより大人ですね。 旦那さんお子さんに対する言い方や接し方ひどいですね。この家に生まれたのが間違いだったなんて普通に傷つきますよ。旦那さんこそ自分が言ったことを振り返りお子さんに謝罪したほうがいいと思います。質問者さんから旦那さんにきちんと注意したほうがいいかと思いますよ。 なぜ動画で撮ったのですか?わざわざ動画で撮る必要はないと思います。

ID非公開

質問者2023/10/2 0:48

回答ありがとうございます。子供が寝たあとに相当傷ついていたことは伝えたのですが、夫のイライラが収まっていなかったのもあり、ふーんくらいの反応でした。妊娠中長期入院で、夫も子供も頑張ってくれていて、私が家にいるほうが子供の機嫌が悪いと言われたこともありました。まだまだ年中で暴れることあるとは伝えるのですが、外で暴れると夫だけ車に戻ったりで…。夫にも謝るように伝えます。動画は本当に反省です。子供の気持ちの伝え方を間違えました。

動画謝罪がよくなかったかな、、。 旦那さんにしてみれば、何で直接言ってこないんだよって思ったはず。 怖くてもなんでも、対面で話すしかないです。 あなたがおんぶして旦那さんのところに行けばいいと思います。

ID非公開

質問者2023/10/2 0:35

回答ありがとうございます。 寝る時間だったのと朝はいつも夫が早く出て行き会えないのでとりあえず子供の思いを伝えたかったのですが、一緒に連れていけばよかったです…。いつもは一緒に行くのですが、怖さが勝ってしまいました…。自分勝手でした。明日は先に寝ててと言われたのですが、朝子供を早く起こして仲直りさせるべきでしょうか?