アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 1:02

55回答

至急お願いします。 パニック障害とうつ病になって、 学校で発作が起きてしまうのが怖くて学校まで行けない、行けても教室に入れないなど、 きついです。 入院して、集中治療した方がいいですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

辛いですね。。 パニックを鎮める方法を教えます。 酸素の吸いすぎが原因なので苦しく なってきたら息をしばらく止めて 黙っていると比較的すぐに元に 戻りますよ。 過去に何度かなって自分で編み出した 対処法なんですがわたしはそれで パニックをコントロールできるように なりました。 きっと今飲んでいるお薬が合って いないのかもしれません。 メンタルの薬は一時的に効果的なだけで 人によってはその後の副作用のほうが 深刻で辛い気持ちが何倍にも 膨れ上がって襲いかかってくることが あります。 次々と嫌なことばかりが思い浮かんで きて押しつぶされそうになるんですよね。。 体内の酵素の量が少ない人は副作用の 出方が本当に酷いです。 メンタルの薬を飲む前のほうが まだ気持ち的に今よりもマシだったと 思いませんか? 死にたくないのに死にたい気持ちが 襲いかかってくるならそれは薬の 副作用です。 減薬科の専門医に診てもらったほうが 楽になれる気がします。 好きな音楽や好きな動画や好きな 食べ物でもなんでもいいので自分に とって好きなものをたくさん見つけて 自分を癒してあげてください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご両親にも読んでもらってください。 精神医療の薬には完治する機序は一切なく対症療法です。 【正確な原因把握と是正】+【薬での症状の緩和】 なら良いわけですが、現代医学の精神医療ではこの【正確な原因把握と是正】が成り立っていないため、多くの方が治らないと言う状態に陥っていると考えています。(薬が無くても気分のゆらぎ程度で治ったのに薬で治ったと勘違いする方も) パニック障害や鬱などが治らない、治りにくいのは精神医療による原因推察や治療法に問題があるからではないかと疑念を持ち、診断後、検証のために自力で完治しています。(精神科医は脳の誤作動やら何やらと長期的に治らない言い訳を展開している様子) 「精神医療やってくれたな」と言う印象です。 精神医療関係者が病理研究の際に体の痛みやストレートネック、スマホ首、顎関節症、猫背、慢性的な首肩こりなど身体的な問題の併発傾向に気づいていないわけはないですが、誰がそれらの症状も心因性とし、根本原因と無関係だと不問にしたのか気になります。 隠蔽なら重罪かと。 原因を精神的ストレス、トラウマだと思い込むことにより誰も治らないなんて話なら医学の妥当性、信頼性を揺らがしかねない強烈なインパクトです。 今そこで肩を上げずに胸式呼吸(腹式ではなく)で深呼吸できますか?(腹式呼吸をしないようにお腹を凹ませた状態で) その時に肩が上がったり肋骨や背中が窮屈な感じはないでしょうか? また、こちらを試して②③の方が呼吸が楽になることも心因性では無いことの確認になるかと思います。 ストレスではなく①でも息苦しくならないようにする必要があるわけです。 ①両腕を体に沿わせた状態で仰向け寝 ②両手を頭の下で重ねて枕にして仰向け寝 ③両手を腰の位置で重ねて(手のひらは床向き)体と床に挟み込むようにして仰向け寝 【注】起床時に何故かバンザイして起きる方、横寝・うつ伏せが多い方は要注意 医療機関ではこんな簡単なチェックすらしませんが、程度の差はあれどもほとんどの方の根本原因はこの「身体的要因による胸式呼吸の阻害」だと確信しています。 医学がスマホ首について警鐘を鳴らしていた時期にこの問題とスマホ首の関係性に気づいてしまい、フェードアウトしていった可能性を感じています。 何故近年においてパニック障害や鬱が増えたのか? 不思議な事に精神医療はその原因解明をろくにせずにいますが、これが重要でした。 何でも精神的ストレスを原因にしている場合ではないです。 精神医療が原因とする精神的ストレスの増加で老若男女問わず罹患しだすわけは無いと当初から疑念を持ちました。 精神医療は全く信用出来なかったので、現代人に共通するだろう原因を突き止めて自力で完治しています。 携帯、スマホ、パソコン、ゲーム機多用、姿勢の悪さ ↓ 慢性的な肩首こり、ストレートネック、スマホ首、猫背→顎関節症、肋間神経痛、胸郭出口症候群、頸椎ヘルニア(整形外科では埒が明かず) 【注】顎関節症と精神疾患の併発傾向をスルーしたがるのは、この全容解明が進むと精神医療の妥当性が失墜するためではないかと推察しています。 ↓ 胸郭の可動域、柔軟性の低下 ↓ 胸式呼吸の阻害(呼吸器科は何故かスルー) ↓ 慢性的な浅い呼吸→自律神経失調 ⇅ 日常的な緊張のしやすさ(緊張は浅い呼吸を更に助長)→ストレス増大(パニック障害の原因ではなく併発傾向) ↓ 【ストレスイベント】(職場や学校、職場でのいじめ、叱責など。原因ではなくトリガーであり原因だと思いこむと最悪です。それまでの不定愁訴によるパフォーマンス低下で友人関係や仕事での細かな失敗も当然あったはずで、これを無視してはダメ) ↓ パニック発作 何故か医師が確認しない「胸式呼吸(☓腹式)のしにくさ」をしっかり把握して、原因はストレスではなく身体的要因だと解釈出来るようにしておいてください。 心因性とされる息苦しさは呼吸器科と整形外科が責務を果たせばほとんどは解消出来ると考えていますが、心因性にしたがるのは精神医療への忖度かその類だと推察しています。 精神疾患とされる不定愁訴の主因はストレスではなく、身体的要因からの「慢性的な浅い呼吸」だと確信し、自身のパニック障害や鬱、自律神経失調の類を自力で完治しています。 (ストレスと言う目に見えない原因にしておきたいのは投薬治療を推し進めたい精神医療の施策と推察) 私と同様にほとんどのケースで精神医療での対応の誤りがあるのではないかと疑念を持っています。 精神科医は「息苦しさは自律神経の失調から」などと言いますが、身体的要因で息苦しくなっている状況を把握する事が精神科医のコメント、診断、治療の妥当性把握に寄与し、非常に重要です。 ちなみに私はこれで精神科医を全く信用しなくなりました。 猫背、肩こり、首こり、背中の痛み、顎関節症、ストレートネック、スマホ首はありませんか? 精神医療ではこれらの身体的症状も心因性にしたがる印象ですが、投薬治療ではなく、これらが完治へのヒントでした。 ストレスが原因と言う安易な回答に要注意ですね。 基本的にその時点で少なからずストレスを感じている方が多いのは当然ですが、それを原因とするのは早計なんです。 精神医療を中心とした投薬治療ありきのストレス原因論が仇になっているとみています。 両肩の高さを鏡で合わせて後ろ合掌や お近くの公園で鉄棒にぶら下がったりしてみてください。 (昔は一家に一台あったぶらさがり健康器は理にかなっていたんでしょうね、、) 姿勢改善も忘れずに 重要なポイントを挙げますね。 〇坐骨を立てて座れるようにする。 →若い子がよくやるズッコケ座りは最悪です。 ○座面は水平に 片足をお尻の下に折り込むようにして椅子に座る方がいますが、最悪です。 〇左右の肩の高さをしっかり合わせて後ろ合掌が出来るようにします。 →良い姿勢を阻害するストレートネック、巻き肩、胸郭の歪みを是正できます。 〇顎を引いて首を上に引っ張るような意識を持ちます。 →よく言う良い姿勢の典型です。 〇テレビを見ながらの食事はやめる →医学医療は全く指摘もしませんが、ストレートネックや顎関節症に直結しやすい悪い生活習慣とみています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240456761?fr=and_other 顎関節症は重要です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224024439?fr=and_other

私はうつ病→パニック障害となって会社へも快速に乗れなくなって、各停で行って遅刻しまくってました。パニック障害のどこでも倒れる症状があり、仲のいい職場の人だけには言ってました。しかし、倒れると同時に失禁してしまうので、帰りの電車には座ると失禁の後がスカートと座席についてしまいました。死にたいも同じく思ってました。それを主治医に言うと「パニック障害じゃないかもしれないね。入院できる?」「はい」と三か月入院しました。当時仕事帰りに飲酒もかなりしてたんで、それを辞めるよう言われました。その結果、脳外科にもかかり、小脳萎縮による脳器質性精神障害と診断されました。一生治りません。仕事もできません。6日でクビになりました。ちょうど旦那とは暮らしてたんで、話をしたら、「じゃあ専業主婦でいいよ」と理解してくれ、毎日薬を飲んでいます。あなたも入院して詳しく調べてもらった方がいいかもしれません。発作怖いですものね。

私も経験者ですが、今は良くなって 学校を卒業して就職し、 普通に日常生活を送っています。 でも残念ながら私はアドバイスできる言葉を持ち合わせていません。 なぜかと言うと、この治療は慎重に進めていく必要があるため、知恵袋での安易な回答は参考にしない方がいいです。 もし本を読む余裕があるのであれば、 ACTや森田療法を勉強すると良いと思います。 私はそれで良くなりました。 入院については医師やカウンセラーと相談することを勧めます。 できれば森田療法をやっている入院施設がおすすめです。

ID非公開

質問者2023/10/2 1:30

カウンセリングがいいと聞くのですが病院のカウンセリング、2年待ちだそうです。

無理しないでください。 私も同じなのでわかります。 病院の先生が入院してもいいよって言ってくれるなら入院してもいいかもしれないですね。 ただ、私は入院してましたが、閉鎖病棟といって、刑務所みたいなところです。(刑務所にはいったことはないけど…。) なにも荷物も持って入れない。食事、入浴は他の患者さんと同じ時間でみんな一緒。それもそれで苦痛でしたよ。 携帯も持っていけません。 ただ何もないところで窓も開けれずただぼーっとしておくくらい。

ID非公開

質問者2023/10/2 1:21

病院の先生は、怖いです。 2分診療で全く聞く耳持ってくれません。 入院するところが病院には無いのでどこか連れられると思います。 とにかくもう死にたいです。 成人式終わったら死のうかなと思ってます。じさつけいかくもしてます。