アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/2 12:17

11回答

ウィルスバスターについて。

ウイルス対策、セキュリティ対策18閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

ウイルスバスターは、トレンドマイクロの製品名で、一般的にウイルス対策ソフトやアンチウイルスソフトと言います。 ネットバンキングの被害のほとんどはウイルス感染ではなく、フィッシング詐欺被害のようです。 なので、ウイルス対策より、必ず公式サイト・アプリを使い、銀行推奨のセキュリティ対策をすべてすることです。 ウイルス対策ソフトでも、フィッシング詐欺の偽サイトを検知はしますが、検知漏れはあるようです。 参考 NHKの記事 https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote78/ 金融庁と警察庁の連名での注意喚起 https://www.fsa.go.jp/ordinary/internet-bank_2.html これらに気をつけていれば、ウイルス対策ソフトはWindows標準のDefenderでもいいと思いますが、有償サポートが欲しいならサポートのいいところを選択してもいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/10/3 0:40

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすい説明で助かります。 銀行のサイトでは「ウィルスバスター等のソフトをお使い下さい。」と書かれていたので、とりあえずソフトを入れればいいものなのだと思ってしまいました。 ちなみに有償サポートは契約している回線会社(当方au光)の方がいいのでしょうか?