回答受付が終了しました11509928811150992881さん2023/10/2 13:3455回答私叱るのが苦手で将来子供をもつときが来たら不安です。今この事を悩んでも仕方ないですよね。私叱るのが苦手で将来子供をもつときが来たら不安です。今この事を悩んでも仕方ないですよね。 家族関係の悩み | 子育ての悩み・43閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286879566FuふFuふさん2023/10/2 15:32叱る以外の方法でコミュニケーションするようにしてはいかがでしょうか?NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128687956612520544571252054457さん2023/10/2 14:38もうすぐ3歳の双子を育てています。 わたしも、人に対して文句も言えないし、優しい人間だと思っていました。 しかし、双子が出来たら変わりました。 時間や心の余裕、自由がなくなり、すぐ怒る人間になりました。 元々、そんな性格だったのかもしれません。 子どもを持つと、人は変わります。 本性が出て来るのかもしれません。 わたしは、厳しいお母さんです。 今は優しいお母さんばかりだけど、わたしは逆をいく、ビシバシママです。 双子だから、優しいこと言ってられません。危険汚いケンカする、3Kは当たり前。 命を守るためなら、叱ります。 うるさいママです。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286879566kum********kum********さん2023/10/2 13:597歳の息子がおりますが、今まで一度も叱ったことはありません。 叱るのではなく、提案、相談(こうしてみたらどうだろう?) このような会話に変えるだけです。 子どもを持つまでに予習しておくと良いですよ。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286879566通りすがり通りすがりさん2023/10/2 13:55はい。 主さんの思ってる通りだと思います。 お子さんを授かってから考えましょう! 今の時代は褒めて育てるが子育ての主流ですが、また新たに、より良い子育ての仕方がわかってトレンドも変わるかもしれませんので!参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286879566ピザピザさん2023/10/2 13:41叱ると言っても、正しく叱らなければ賢い子供は育ちません。ですから、正しい叱り方を学んで見るのはどうでしょうか?本や講習など、色々あると思います。ただもちろん何でどんなことを学んだとしても、感化されすぎてはいけません。子育てに正解はありません。 例えどんなふうに育てたとしても、子供は親の思いどおりには育ちません。それはあなたも昔は子供だったので解ると思います。 しっかりと様々な知識を入れた上で、あなたなりに叱らない子育て方法を確立してみるのは如何でしょうか?参考になる0ありがとう0感動した0面白い0