アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

個人事業主をしています。従業員を募集しており、面接をした方から給料UPを交渉されています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

雇用すると解雇をする時に難儀です。 外注扱いがベストです。 従業員のことで悩むのは仕事に影響します。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最初から面倒だと感じる人は雇わないです。

雇用は辞めたほうがいいと思います。 仕事を始める前からそんなに悩んでいるようでは 今後、悩みの種はもっと増えると思います。 雇用するとなかなか縁が切れません。 純粋な仕事内容以外にいろんなことをフォローする必要が出てきます。 実力もあるのを買っておられるなら 業務委託が良いと思います。 先の回答者さんと同じ形ですね。 業務委託は仕事だけの付き合いになりますから 割り切って頼めますし、毎回頼むので 経営状態によっては値段を変えることも可能ですし お勧めです。

外注ということですか? 雇用するのでしょうか? 自営されていた方なら雇用するのは微妙。 今のまま外注になってもらう方がいいのでは? 値段はそれなりに払うし優先してもらえたらありがたい。 こちらも優先的に仕事を振る、でいいかと。 お金の話も大事ですが、末長く付き合っていけるか、です。 お互いを生かせるようにすり合わせ出来たり、協調性があるか、仲違いしないようにやっていけるか、その辺りの方が大事かと。