アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 0:09

88回答

至急 ダイエットをしたいのですが、気づいたらお菓子を食べてしまっています。食べちゃダメだって思うんですが食べているんです。ほんとこんな自分に嫌気がさします。どうしたら食べれないようにできますか?

ダイエット75閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

食べてしまっているというのは 言い訳であって 自分の意思で食べてるんだと思われます 厳しいことを言うようですが、ダイエットは「精神力」です 明日から、来週から、来月から… 今日は食べて、明日からにしよう 全部、自分の意思で決めています 知らないうちに、食べてるわけがないです ダイエットのために、サイクリングコースをチャリで走りますが 若い女性も、ジョギングしたりウォーキングしてます びっくりしました スタイルを維持している人は、影で見えないところで努力しているのです それも、全てその人の精神力だと感じています 今日、食べても食べなくても、同じ1日です どちらを選ぶかで結果が違ってきますよね 食べたいなら、有酸素運動をしましょう 運動をしなけりゃ食べたら太ると考えましょう 動いた分、食べてもいいのですからね 自分はチャリで1日 25Km〜50Km走ってました 50Kmのときは、夕方と夜中に分けてです 約3ヶ月半で 12kg減量に成功 お酒も止めました 自然と、炭水化物を食べなくなっていました 結果 最近は疲れてチャリには乗ってません 医師にご飯(炭水化物)を食べなさい と言われました 炭水化物はちゃんと摂取しましょう 糖質がエネルギーの源です 今はチャリの代わりに 軽い筋トレを自宅でやってます 体調が復活したらまた、チャリに乗ります いい忘れましたが、ママチャリです ロードバイクとかじゃありません 買い物に使う、カゴ付きの普通のチャリです

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

栄養バランスの取れた腹八分目の食事と適切な運動をして、 1日の摂取カロリーを アンダーカロリー「摂取カロリー<消費カロリー」 にすることがダイエットの基本です。 その範囲内であるならお菓子食べてもかまいません。

お菓子を手元に置かないようにしましょう! そしたら、食べたくても食べれないから! もしそれが難しいなら、お腹を空いていない時に、お腹がすいた時食べるものを用意しておくとか! あとは、どうしても食べてしまうなら食べた分、動きましょう!

人間も動物です。 脳や身体が足りないものを補おうとするので、それを食欲として表現しているのです。 特にポテトチップスなどを食べてしまう場合は、脂肪、炭水化物つまり糖が不足していると脳が判断しているのだと思います。 チョコレートなども糖を欲している。 その場合、朝昼晩の食事の際、しっかりと足りない物(食べているお菓子の主成分)をよく噛んで取ってあげると良いかと思います。 あとは適度な運動をすることで、疲れを感じることで早めに睡眠を取ることができます。