アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

今の小学校では授業中にトイレに行く子を注意も出来ないんですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

どこかの医者が言っていたけどね、、、排泄物や小便のサイクルはある程度は身体の大きさに比例するんだとさ。。。 小学校1年生、まぁ7歳かな?そりゃ授業中におしっこしたくなる子もいるわな。。。 恥ずかしくて言えない子もそらいるわな。。。 そんな時こそ、教育者の資質が問われるってだけのお話しだけどね。。 今思うと、確かに休み時間にトイレによく行っていたけど、授業中おもらししちゃう子は何人かいたなぁ。。。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>当然。休み時間に行けばいいだろ。 授業中に急にしたくなることもある。 そしたら、トイレに行く。 当たり前の話。 何が問題なんだか分からない・・・。

私も昭和世代ですけどトイレに行きたいと言えば普通に行けましたよ。 まぁトイレに行きたいと言うのが恥ずかしくて失禁してしまう子がいましたが授業中のトイレを禁止にはしてませんでした。 記事を読む限り教員はトイレに行った事ではなく勝手に行った事に対して指導した様に感じます。 記事では小学1年生になってると思いますが1年生に休み時間に行け!ってのも少し厳し過ぎますよ。 ですが転校はやり過ぎですね。 越境通学は相応の事情がない限りするべきではありません。 転校を選択した親は過保護だと思います。

お腹痛いのをずっと我慢しとけですか、男女共学校での大便は非常にやりにくいもの、休み時間できなく我慢してしまうケースも見られます

昭和22年生まれです。 私の通っていた浅草の小学校では、授業中にトイレに行きたくなったら手を挙げて「トイレ」っていえばなんの問題もなく行けましたよ。 どの先生のクラスでも同じでした。 中学校もそうでしたよ。