アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 8:09

44回答

セブチとスキズだったら世界全体の人気はセブチが上だと思ってたんですけど、MTVVMAのBESTK-POPはスキズが受賞したじゃないですか。

K-POP、アジア759閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

これ言っちゃったら元も子もありませんが、VMAなんてアワードは優劣で表彰してません 去年はHYBEのアーティストだったけど今年は誰がスケジュール空いてる? JYP?Stray kids?じゃあスケジュール調整よろしく、ですよ 授賞式にやってくるアーティストが賞をもらう。そんなもんです 日本のレコード大賞だって、金賞の他に特別賞や功労賞があったり レコード大賞(金賞)は辞退する=他のアーティストと争う事は避けるけど、ベストアルバム賞なら頂きますというアーティストもいますよね だからケーポに限った話ではありません 出来レースでさえありませんが、今年のアワードは業界の持ちつ持たれつ、BTSが空けた席を複数のケーポ事務所とアーティストで分け合う流れです

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

◆「世界」で見るなら・・・ 世界の音楽市場は曲単位で売る「音源」の市場が約7割りの最大市場。 ※残りは2割が「音盤(CD)」、1割が演奏料など。 ※日本はガラパゴス的にいまだにCD主流。 ◆現時点で音源の配信で世界最大シェアは「Spotify」です。 このSpotifyは韓国内では苦戦していますが、 「海外」のKPOPファンはSpotifyで曲を聴く人も多いです。 Spotifyで話題になる数字に、 「再生数」「リスナー数」「フォロワー数」があります。 再生数・・・曲の「聴かれた回数」。 ※重複再生もカウントされますが、それはどの歌手も「同じ」条件です。 リスナー数・・・その歌手の曲を(近4週間で)「聴いた人の延べ人数」。 ※カムバックなど「活動期」に増え、活動期から時間経過するほど減りやすく、「延べ」であるので「相当な差」が無い限りは指標としてやや弱い。 フォロワー数・・・その歌手を「フォローしている人数」。 ※嵩増しの重複フォローをする手間を考えると、現状で最もファン実数に近い数字と思われるが、デビューから年数を積み重ねるのと同じでフォロワーも積み重なる傾向があるので、年数の長いベテランが有利な傾向が若干ある。 「SEVENTEEN」と「Stray Kids」のSpotify上での数字比較は? ※2023年10月21日時点。 曲の平均再生数・・・SEVENTEEN < Stray Kids。 リスナー数・・・SEVENTEEN < Stray Kids。 フォロワー数・・・SEVENTEEN < Stray Kids。 Spotify「アメリカ」にランクイン実績・・・セブチ無し、スキズ有り。 Spotifyの数字上はスキズが勝っています。 以下はKPOPグループをSpotifyのフォロワーで比較した場合です。 長いので、興味のある人だけ見てください。 ◆2023年10月時点でSpotifyのフォロワー数の上位KPOPグループ。 ※2023年10月21日時点。 ※解散・活動休止などのグループを含む。 ※ソロ歌手・活動、ユニットなど一部活動を除外。 ※ソロ活動を入れるとIUや、BTSやBPメン、ママムのファサがTOP20以上に入ります。 フォロワー数7000万以上 BTS 、(2013年デビュー) フォロワー数4600万以上 BLACKPINK 、(2016年デビュー) フォロワー数1900万以上・・・ここから上がKPOP世界TOP3。 TWICE 、(2015年デビュー) フォロワー数1300万以上 Stray Kids 、(2018年デビュー) フォロワー数1000万以上 SEVENTEEN 、(2015年デビュー) フォロワー数900万以上 EXO 、(2012年デビュー) フォロワー数800万以上 TXT 、(2019年デビュー) Red Velvet 、(2014年デビュー) フォロワー数700万以上・・・ここから上がKPOP世界TOP10。 (G)I-DLE 、(2018年デビュー)、※中小事務所・勢力ではTOP級。 NCT DREAM 、(2016年デビュー) MAMAMOO 、(2014デビュー)、※世界も認める歌唱力。 NCT 127 、(2016年デビュー) フォロワー数600万以上 GOT7 、(2014年デビュー) ENHYPEN 、(2020年デビュー) NCT 、(2016年デビュー) ITZY 、(2019年デビュー) フォロワー数500万以上・・・・・・ここから上がKPOP世界TOP20。 NewJeans 、(2022デビュー)、※600万目前、新人ではKPOP史上最速。 MONSTA X 、(2015年デビュー) BIGBANG 、(2006年デビュー) フォロワー400万以上・・・この辺から上は大手事務所グループばかり。 NCT U、(2016年デビュー) MOMOLAND、(2016年デビュー) フォロワー数300万以上 aespa、iKON、ATEEZ、LE SSERAFIM、DAY6、SHINee、TREASURE フォロワー数200万以上・・・ここから上がKPOP世界TOP30。 IVE、THE BOYZ、WINNER、2NE1、少女時代、LOONA、 SUPER JUNIOR、PENTAGON フォロワー数100万以上・・・・・・ここから上がKPOP世界TOP50。 NMIXX、IZ*ONE、EVERGLOW、KARD、Wanna One、Bolbbalgan4、 OH MY GIRL、GFRIEND、EXID、STAYC、BTOB、AKMU、I.O.I、 Kep1er、f(x)、FIFTY FIFTY 、DREAMCATCHER・・・など多数

諸外国の、「オタク」に好まれるのはスキズだと思います。アメリカでもスキズじゃないかな…アジアの若いボーイズグループと言うと、BTSによって浸透したイメージがあると思うので。 大衆性はセブチの方があるかと思うので、日本でも老若男女、流行モノ好き受けというとセブチ、若年層とその親世代での流行やKPOP好きというとスキズかと思います。 投票となると、SNSを使ってコミュニティに入り、そこそこに応援していないとその存在を知らないこともあると思うので、それだけで人気度を測るの難しいなと思います。 欧米では、VMA獲ったとなれば説得力上がりますし、それを持ってアジア圏に帰ってくれば箔がつきます。その界隈のオタクも鼻が高いと思うのですが、会社の上司のオッサンがセブチとスキズどっち知ってる?VMAって知ってる?ってなった時に、ドラマ主題歌で聴いたことあるセブチならもしかしたらなんとなく知ってるかもしれないけど、投票の話したって、「VMA?新しいSNSか何かか?」くらいの感覚なんじゃないかと思います。それで言うと、知名度の広いセブチの方が人気とも言えますし、投票に精を出すコア層が多い(と思われる結果を出した)スキズだって、オタクにとっては広く人気があるとも言えます。

ペン数というよりは年末投票系が多いのでファンダムによって、ここの賞に力を入れましょうとか、カムバが控えてるからカムバの音楽番組1位を優先するとか色々決めていますね。 デビューも早いSEVENTEENの方が世界全体のファンダムは多いかと思いますが、どちらも正確な数字がわかるわけではないので絶対とは言えないです。 アメリカ人というよりスキズは好みの分かれる音楽かと思います。好きな人はとことん好きだと思いますね。 セブチはK-POP好きは好きな音楽な気がします。毎回テイストが違うので曲によって好みは分かれそうです。