アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中東の戦争は宗教の違いによるものが多いですか?

補足

宗教を重んじるところは人間がgoodかといえば、ぜんぜんそんなことはないですね。人殺しはするし、昔から人を奴隷にするし、イスラムの処刑法は残虐だし( ;∀;)

世界史 | 国際情勢63閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

そうです!

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

端緒が宗教であることは多いですが、殺し合いをずっと続けるためにはもう少し実用的な理由が必要だったりします。あと「相手がこちらの守りたい人間を一方的に虐殺した」という構図が生まれるとそれ以外の理由なく戦争が続くこともときどきありますが、やった側がそれに踏み切った理由は「宗教」が引き金になることも多々。 何を言ってるのか分からないでしょう? そういうもんなんですよ、戦争って。「なぜ戦うのか」の理由は参加者ひとりひとり違うんで、全体の理由をひとつに求めるのはほとんどの場合徒労に終わります。

ID非表示

2023/10/17 10:03

宗教も要因の一つですが利権と侵略がメインです。 イスラエルがやってることはとても容認できるレベルのここではないです。

宗教を重んじるところは中東は強いですが、 イスラエルに関しては、イスラエルがパレスチナ地区を奪いとる侵略ですね。 それも、兵糧攻めという残虐な作戦です

宗教の違いを理由にした、西側(イスラエル、欧米、NATO)の偽旗戦争