アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中古でスノボの板を買ったのですが ワックスのステッカーが貼ってあり(画像)

画像

スノーボード172閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

この様なシールはワックスサービスと言う事ではありません。ワックスを掛けたお店やチューンナップなどを施工した店が貼っています。画像からはワックスの種類は分かりません。このシールのショップであるファクトリーユーさんに聞くのがいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

盛岡のファクトリーUさんのホームページを先ずご参照下さい。

http://www.factory-u.net/ ここですね。 ワックスというかチューンナップショップです。 ムラスポでチューンナップ出すと、こういう所に外注します。 そしてムラスポが中抜きします。 この中抜きがエグくて、12000円くらいのコースだと8000円くらい抜きます。 チューンナップショップは4000円しかもらえないです。 なので4000円の仕事をします。 同じコースを直接たのむと8000円でやってくれます。 8000円の仕事をします。 つまり、ムラスポに出すってことは12000円で4000円のサービスを買ってます。 直接出せば8000円で8000円のサービスです。 どちらが賢いですかね?

車で例えるとディーラー以外でオイル交換したらステッカー貼られる事ありますよね? あくまでチューンナップしたショップの履歴を残してるものだと思うのと、そのショップでも雪質によってワックスの種類が複数あるかと思います。