アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

どんなに懐いた犬でも、寝ている途中に飼い主が食べられないか不安になります。私だけですか?

イヌ107閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

食べられることはありませんよ。 そう思ってしまうのは、言葉の通じない動物だからでしょうか??

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

毎日、犬と一緒に寝ていますが、食べられる心配はしたことないです。体重15㎏の中型犬2頭と一緒ですが、危険な事なんてありえません。犬から見た場合、リーダーなんで、私と夫は。

食べることはありません。 攻撃するようにトレーニングされた犬以外、犬は人間を捕食、攻撃対象として見ていません。 普通に飼っている普通の犬なら飼い主を食べようなんて思考には一時もなりません。 犬は元々人間によって改良されて作られた動物です。人間の手助けをするためであったりと、元々が人間のそばにいるために作られた動物なのです。 ですから、犬は飼い主のことをバディや仲間、群れのリーダーなどに近い存在と認識しています。 ですから犬は飼い主を食べることはありません。 そもそも人間に飼われているので、狩りや動物の食べ方を知りません。 ですから、飼い主が孤独死などで犬のいる環境で死んでも犬は飼い主を食べ物としてみていないし、そもそも食べ方を知らないので可哀想なことに犬まで餓死するのです。