アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

なんでチェンソーマンって漫画は面白いのにアニメチェンソーマンはあんなにウケが悪かったんですか? アニメチェンソーマンなんか悪いことしました?隔週でED変えたのが悪手だろ蟻んこだったんですかね?

アニメ | コミック468閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(15件)

大雑把に言うと「実写映画っぽくしようとしたから」ですね。 元々チェンソーマンの作者が実写映画が大好きで、漫画でも映画っぽいセリフやコマ割り、アングルなんかを多用していたので、それに合わせたかったんでしょう。 ただ、チェンソーマン作者が「実写映画の良いとこどり」をしていたのに対し、アニメチェンソーマンは「とにかく実写映画の要素を全部放り込んだ」みたいな作り方をしていました。 感情の起伏が乏しい演技、抑えめなアクション、リアル過ぎるキャラの挙動などがその例ですね。 そうすると当然実写だと映えるけどアニメには合わない要素も入って来てしまい、ただの「劣化実写映画」「劣化アニメ」に成り下がってしまいます。 まあこういうミスマッチは結構やりがちですし、そこから学べる事も多いので「習作」としては悪い事じゃありませんが、あれだけ予算かけた期待のアニメでやるべきでは無かったですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

女人気が無い原作なのに、変に女人気を狙ってキャラデザを改変したり、映像やキャラデザの作りが原作とかかけ離れててる よく言われてるけど「声が汚くないのがキャラのイメージとズレてる、声が小さくて何言ってるのか聞き取れない」といった不評が多いです 中山竜監督が悪いのもあるけど、起用された声優陣はSMAのゴリ押しにして声優歴が1,2年も無くろくに場数を踏んでいないため実力は素人同然 チェンソーマン以外でもあまり上手くないのがバレてSMAありきで保ってるのに都合好く仕事をとるな、番組のゲストに呼ばれてもトークや企画を盛り上げるやり方が面白くないので顔出しするな、と声優界隈や視聴者から反感買ってますしね また、原作との解釈がファンとズレてるため、制作会社・MAPPAが100%出資して莫大な宣伝を仕掛け、アニメをハイクオリティに仕上げたにも関わらず円盤売上が1735枚と大爆死してしまい中国を始めとする世界中にこのニュースが報道されて大恥をかいてしまう 単行本売上が新刊が出る度にどんどん売上が半減していく程購買層が逃げてしまった程ですから 主題歌もOP含めて13曲も用意する必要性はありませんでしたね 全曲の映像のコンセプトがバラバラで制作陣のやりたい事が統一されておらず、スケジュール管理やチームの連携が下手なMAPPAの特徴が現れてました

なんか違うなって感じですね。オープニングとかもいいし作画も綺麗なんですけど静かすぎるって言うか。面白いんですけど頭に入ってきにくいんですよね。クライマックスって感じのがなかったのも面白くない点だと思います。正直チェンソーマンは漫画の方が面白いです。引き込まれる感じのがなかったですね。姫野先輩のとこもなんかなーって感じ。

よく聞くのは声優さんの声とキャラの声がイメージと違う、とかです