アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 15:33

33回答

主婦になってから、ほめられることがなくこれでいいのか自分でわからないです。 仕事をしているときは上司からほめられたり、友達と会ったらがんばったことを確認しあったりしていました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

こんにちは。二児の主夫をしています。 感謝がないのは辛いですよね。 旦那さんには、貴方様の今の気持ちは伝えたのでしょうか? それでも変わらず当たり前の態度ならば、 外で旦那さんが稼いできてくれる事に、 貴方が感謝する事もありませんね。 夫婦はお互いにいつまでも感謝思いやりの気持ちを持ちリスペクトし合ってこそだと思います。私は貴方と同じ事が理由で離婚をしています。貴方の気持ち、旦那さんに伝わるといいですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たまにはサボってみては? つまり、自分で自分を褒めて労っては? ずっと、家事で働き詰めだから息が詰まるんですよ。 週1でも月1でも頻度は主様の自由でいいですが 【家事という名の仕事を休む】、 つまり【遊ぶ】または【休む】、これを取り入れましょう。 具体的には例えば下記。 ■ 料理せずレストランなどで外食する、弁当を買う 旦那さんや友達を誘っても、1人ででも良し。 気分で決めていいと思います。 旦那さんと一緒に行かない、旦那さんの分を用意しないのなら 旦那さんには「自分で買うなり食べに行くなりしてね」で良いですよ。 揉めたくないなら、事前告知しておけばいいです。 「●日は家事お休みデーにすることにしたの。 その日は、ご飯用意しないから 外食するなり買うなりしてね」みたいな。 ■ カフェなどでお茶する ■ 散歩する、旅行する ■ アパレルショップ等で買い物 ■ 映画館で映画見たり、劇場で何かを観劇したりする ■ 図書館で本を読む ■ サロンで自分磨き ■ 銭湯やマッサージなどでまったりと癒やされる

お子さんがいらっしゃるなら 小学校の読み聞かせ活動に参加してみてはどうでしょう 私は楽しかったです その縁で 今では図書館まつりのスタッフをやっています 中学生になったらお子さんの手も離れるしお金もかかるから パートを探したらいいと思います