アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

本人限定受取郵便について。 先日初めてのクレジットカードを作り本人限定のもので送られてくるため身分証が必要となりました。

郵便、宅配186閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

本人限定特伝型だと お住まいの市町村名と 生年月日を局員が書き取るようになってます。 その情報は差出人様に報告の義務があります。 これができない場合配達交付はできません。 コピーではなく、その場で記録を取るのは大丈夫であれば受け取れます

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

公的証明書なので受け取りはできます。 裏面の番号などは書きうつししません。 表面を提示します。 スキミングなどはしない。そんな機器が郵便局はない。 親のスキミングは銀行などのキャッシュカード。 その時代は防止などはないので。今は対策もされています。 なので心配無用。 局員がするのは名前、住所などの確認。 本人限定郵便はそのまま配達はされません。 郵便局から「通知書」がきますので、それに必要事項を 記載してFAX,郵便などで送付。 受け取り場所、日時指定も出来ます。 電話でOKか忘れた! 自宅受け取りも角の提示は必要です。

マイナンバーカードの場合、住所・氏名が宛名と一致するか確認する他は、発行者名を(場合によっては生年月日も)控えるんですが、個人番号を控える事は禁止されているので確認すらしません。