新卒枠での就職について質問があります。 私は現在、専門学校の情報処理学科の2年生課程の1年生で卒業後に通信制の大学に3年次編入しようと思っています。 大学は帝京大学の理工学部情報科学科通信教育課程を第一志望にしています。要項を見る限り、専門卒で3年次に編入可能らしいので、3年から出来るだけ沢山単位を取得しといて、4年生での負担を減らします。 それらを前提に、大学4年に進級する年に専門卒の既卒の新卒枠で就職は可能でしょうか。 新卒1年目に仕事と通信制の大学を並行する感じです。 大学に進学するのは、就職先を妥協したくないからと、一方で将来的にも工学系の学士を取得しておきたい、また、出来るだけ早く就職し経験を積みたいからです。 既に専門学校の同じクラスのみんなは高卒で入った人もいるのですが、大卒で入ってきた人だったり、既に社会経験がある年上の方が多くて尚更大学に進学したい気持ちが高まりました。 なので大学編入の一年目は専門学校で得た知識や経験を元に、大学の単位を取得しながら独学で更にプログラミング言語の知識や技術を磨きたいなと思っています。 今はhtml, css, JavaScript, Java, Python, Rubyが書けるくらいですので、webエンジニアを目指してもっとそっち系の知識や技術、インターンなどで経験を磨いていこうと思います、、。 あと持ってる資格はIPA基本情報技術者試験、TOEIC850、TOPIK5級、CG-ARTSのwebデザイナーエキスパートくらいで就活で全然活かせない気が、、笑 専門学校の既卒枠で就職が難しいなら、大学を卒業して大卒新卒で就活するのもありでしょうか。 こんな感じなんですが、現実的にどうかお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。
就職活動