アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 19:15

11回答

古文の質問です。これのどこで もにふくしてってわかるのですか。いまいましうのみ、でもに服すって意味がついてくるのですか

画像

文学、古典33閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

「栄花物語」巻五の終わり近くの個所ですね。 「いまいまし」は、「忌み慎まなければならない」、「不吉だ、縁起が悪い」ということですが、はて、この状況でそういうことになってしまう理由は何だろうな? と考えても、この問題文の範囲だけでは分からないんじゃないかと思います。 この少し前に伊周の母方の祖父・高階成忠が伝染病で亡くなったという記述がありますので、それと考え合わせれば、服喪のことであろうという推察はつくかもしれません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう