アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 21:40

22回答

呪術の死滅回游のルールについて質問です。 ルール読むとこれってゲームクリアとかの概念がなくて、

コミック59閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

総則6に100点使えば新しいルール追加ができると書いてあるので、100点とって死滅回游から離脱するルールを追加しようとして、みんな戦っています。虎杖達や乙骨達もそうです。 もちろん鹿紫雲のように、ただ強い相手と戦うのが目的ってやつもいますが少数派でしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他者を殺さないと自分が死ぬことが確定しているからです。 一定の条件を持つ者は、はじめの段階に限り離脱が可能ですが、以降は誰かを殺し得点の変動が無ければ制限時間を超えると死にます。 単に人殺しや戦闘が趣味の泳者(プレイヤー)も混じってはいますが、大半は殺し合いを強要された泳者です。 また、そのルールがあるために虎杖・伏黒などは、伏黒の姉を含む不本意に巻き込まれた泳者が離脱できるためのルール追加を最優先の目標としていました。 泳者となっていれば、悪質な呪詛師や呪霊を殺しても点数が入ります。 まずは救済できる人々を救済、そこから五条解放と最終目的である打倒・羂索と進展させる予定でした。 ゲームクリアの概念が無いのは当然の話であり、羂索は必要な呪力を確保できるまでは継続させて、条件が揃ったら自ら死滅回游を終了させるための算段を付けていたからです。

ID非公開

質問者2023/10/17 21:59

制限時間なのはわかるんですけど、 制限時間が加算制じゃなくて「最後に変動があってから19日間」更新されるだけなので 短い期間で二人以上殺すメリット無くありません? 他プレイヤーを狩りまくって総プレイヤー数が減る=残りポイント変動チャンスが減って長期的には自分の寿命が減って損してるだけなので… なんか最初の方で他プレイヤーを殺しまくってたキャラがいたような気がしたけど どういうモチベなんです?