回答受付が終了しました
13歳のトイプードルを飼っています。 子供の頃からずっとドライフードのみだと全く口を付けずウェットフードや缶詰等と混ぜてご飯を食べさせていました。
13歳のトイプードルを飼っています。 子供の頃からずっとドライフードのみだと全く口を付けずウェットフードや缶詰等と混ぜてご飯を食べさせていました。 7月頃から何度か下痢を繰り返しており病院で下痢止めの注射を打ったりドッグフードを変えたりといろいろしてきました。 一度下痢をしたら病院に行き下痢止めを打ちそこから2週間くらいは便も緩く無くなり調子を戻すのですがまた突然下痢が始まり病院に行き…と言うのを繰り返していました。 何度か便の検査をしたり血液検査もしましたが大きな問題はなく病院では今の時期多いですよとかご飯が合わなくなってきてるのかもしれませんね、などと言われうーーん…と言う感じで過ごしてきました。 9月に入り調子も良くなっていたのですがまた下痢をしたので診せに言ったところドッグフードを高繊維の物に変えてみましょうということで変えました。 下痢をし始めるまではずっとヒルズのメタボリック+モビリティを食べたいました。 下痢が始まってからはしばらく病院で勧められたウエットフードのロイヤルカナンのセレクトプロテインをメインで食べていました。 ですが下痢を繰り返すのでドライをメインにしてみてとのことで今回ロイヤルカナンの消化器サポートの高繊維というドライフードに変えました。 ドライのみだと全く食べないのでセレクトプロテインと混ぜて食べさせているのですが心配なことがあって。 普段からあまり水を飲みたがらない子で飲んでも1日2〜3回だったのですがドライフードを変えてから1日に10回以上水を飲みます。 明らかに水を飲む量が増えて体重に比べて多飲という量まではいってないのですが明らかに今までよりも異常に飲むようになり少し心配です。 ロイヤルカナンの消化器サポート高繊維を食べている方で水を飲む量が増えたというご家庭の方いらっしゃいませんか。 これが原因かなと思うのですが少し心配で…。