回答受付が終了しました
今現在休職しており、傷病手当金を申請する予定でわからないことがあるのでご教示願います。 3年前に過敏性腸症候群になり消化器科に定期的(1-2か月に1回程度)に通院しており ます。
今現在休職しており、傷病手当金を申請する予定でわからないことがあるのでご教示願います。 3年前に過敏性腸症候群になり消化器科に定期的(1-2か月に1回程度)に通院しており ます。 病状が悪化し、9月26から10月25日まで有給をとり会社を休みました。 体調がよくならないので休職延長しております(しばらく休むと思います) 10月26日からは無給になっています。 いつも通院してるその消化器科に今日、11月1日受診しました。 傷病手当金の書類に書いてもらえるかきいたら書いてくれるということです。 なので10月26日から休んだ分を後で書いてもらおうと思ってますがこれでいいのですよ ね? が、心療内科受診することをすすめられて、2回目からはそちらで傷病手当金申請の書 類を書いてもらった方がいいと医師に言われました。 (消化器科の医師からは、心療内科受診した際、どんな病名がつくか聞いてくれれば 申請書にはそれと同じ病名を書いてくれるそうです) それで心療内科受診を11月14日にすることとなりました。 この場合・・・・ 1回目の傷病手当金申請の書類は消化器科に書いてもらうとして その際書類の書き方は下記で合ってますか? 医師が書いてくれるのでしょうが心配で・・・ ・労務不能と認めた期間は10/26-11/13となるんでしょうか? ・初診日は、3年前に私が初めて受診した日付になるんでしょうか。それとも10/26でし ょうか? 2回目の申請で、 心療内科で書類を書いてもらう際は ・労務不能と認めた期間は 初診日予定の11/14~になるんでしょうか? また他に注意する点はありますか?