アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/5 14:01

1919回答

すっごい叩かれそうだし、最悪なことを言ってるのはわかってるですがわたしの意見に対して意見を教えてほしいです 学歴のことです。 まず、大卒は当たり前というか最低限だと思います。

家族関係の悩み15,037閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(19件)

親御さんは将来の収入等考えて本当は大学行ってほしかったけど、 高卒で就職したいという彼氏さんの気持ちを尊重して、 歯痒いながらも我が子を一人の大人として認めた立派な親御さん、 という考え方もできるんじゃ無いかなぁと私は思いましたけど。 彼氏さんの親子関係が良いようなら、彼氏さんの事を信頼して選んだ道も応援しているだろうし、何かあったら支えてあげようと思っているのでは無いかなと思います。 外車買う位お金あるなら、彼氏さんの為の貯蓄もしてるのでは?それこそ、もし「今からでも大学行きたい」と言い出した時にすぐに出してあげれるように。 まぁ肝心なところがわからないのでなんとも言えないですが、物凄く良いように解釈してみました。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

教育の価値が理解できないと、わざわざ高い金払って大学に行かせようとは思いません。 また、親から教育の重要性について学ぶ機会がないので、当然子供も大学に進学したいとは思いません。 教育の重要性や社会の構造について無知・無関心な人達は、逆に教育の重要性や社会構造について学ぶ意識のある人達と、どう足掻いても交わることはありません。 中長期的目線を持てず目の前の欲望を満たすことしか意識が向かず、行動に対してもたらされるであろう結果を「予測」する能力に欠けているので、付き合うだけならいいですが結婚したら家庭は100%破綻します。 俗に言う「価値観の違い」というやつです。 この価値観の違いは絶対に埋まることはないです。 ですから、大卒者は(基本的には)非大卒者と結婚しませんし、非大卒者も大卒者のような考えが理解できないので逃げていきます。 例えば「少しくらいは貯金しようよ?」と言った所で、貯金の意義が理解できないですし必要になれば貯金すればいいくらいの考えなので、良かれと思って(仮に論理的且つ噛み砕いて)伝えてあげても、「鬱陶しい」と一蹴されて終わります。 彼らからすれば余計なお世話、我々からすれば自分勝手で考え無し。 早晩離婚することはおわかりでしょう。 緩やかな自傷がお好きなら結婚しても構わないでしょうが、そんな物好きは中々いないでしょうから結婚相手として選ばない方がいいです。 そのくらい、家庭の教育や価値観の違いは重要です。

学歴でアホかどうかや貧乏かどうかは関係ないですよ。 有名なビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブズも大学中退してますし。 前澤友作とか親のお金に余裕があってエスカレーター式で進学できるはずなのに、そもそも高校中退で起業してます。 ジョブズに関しては両親が一生をかけて貯めた学費を意味のない教育に使うのに罪悪感を抱いたからとのことでやめていますから、例え貧乏だったところで本人の実力と努力あれば成功出来ると思います。 中にはどれだけ親がお金をかけて大学に行かせても、仕事せずいつまでも親のスネをかじってる人もいます。 あとは働く企業にもよりますが実力主義の会社で高卒の人が大卒の人より成績良ければ、実力ある人の方が評価されて給料も高いです。 確かに医者になりたいとか公務員になりたい等就きたい職業があるなら学歴は重視するんでしょうけど。 起業とかなら学歴必要ありませんし、頭良すぎると自力で勉強できちゃう人もいるので親のお金の余裕さが子の学歴の良さと頭の良さに直結するかと言われるとそうでは無いです。

大卒や高卒、学歴にこだわってる人は所詮、雇われ側。 会社員で一生を終えるので有れば必要かもしれませんが、起業家や個人事業主は学歴がよりも人脈と行動力が全て。 一生涯、雇われる側に徹するなら学歴はあった方が優位かもしれませんが、その代わり一生会社のコマになると言う事。 優秀なコマになるのか、起業して優秀なコマを扱う側に回るかはその人の考え方次第かなぁ。