回答受付が終了しました
スマホゲームをyoutubeで配信するためにノートpcを購入しようと思っています。 配信するゲームはpubgモバイルという対人ゲームです。
スマホゲームをyoutubeで配信するためにノートpcを購入しようと思っています。 配信するゲームはpubgモバイルという対人ゲームです。 ネットで色々調べた所、ノートpcを使ってyoutubeで配信する方法は大きく2つあり、 1ミラーリング配信、 2キャプチャーボードを使っての配信。 前者のミラーリングはwifiでpcと接続し画面や音声をpcに写しその画面を配信し、ゲーム音はpcから聞いて手元のスマホでプレイをするという認識です。 キャプチャーボードを使っての配信はスマホを変換アダプタなどを使いキャプチャーボードに繋いでそこからpcに繋ぐ、そしてpc内でobsなどで配信をする、同じく音などはpcから聞くという感じです。 そこで自分が気になったのは音の遅延です、今回自分はミラーリングで配信をしようと決めていたんですが、しかしその場合無線ということなので音の遅延が発生するのではと思いました、どのくらい遅延するのかが分からないのでもし対人ゲームでよほど影響があるくらいなら、まだ有線のキャプチャーボードを使用した方がいいのかなと思います。 対人ゲームといっても聞くのは音の方向がメイン、音ゲーなど全ての音に意識が行く訳では無いので、そもそもあまり影響しないほどの遅延ならミラーリング配信がベストだと思っています。 なので今回ミラーリング配信での音の遅延、キャプチャーボードを使用しての配信の音の遅延、pubgモバイルを配信する上での影響を詳しく聞きたいです。 こんな些細なことで長々と申し訳ないですが自分の気持ちが少しでも伝わればいいと思いこの様に述べさせてもらいました、是非ともご理解頂き、回答の方をよろしくお願いします。