アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/7 23:26

55回答

チケットの譲渡、買取について質問です。 私がチケットを私の友達の友達の彼氏さんに譲ることになり、簡易書留で送ろうと思っています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

PayPayで送金とかは?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

現金書留で、あなたの最寄りの郵便局留めで発送して貰って、あなたが郵便局に身分証明書を持って、受け取りに行かれるのが良いと思います。 郵便局の郵便番号、最寄りの郵便局留め、あなたの名前で発送可能です。 入金を確認したら、そのまま郵便局から簡易書留でチケットを発送出来るので、スマートです。 注意点は郵便局は10日しか書留を預かってくれませんし、届いても連絡はくれません。 相手とのやりとりで発送日から到着日を予測する必要があります。

銀行口座ぐらいは教えても問題ないと思いますが、どうしても不安なのであれば友達交えて直接1回会えば良いのでは? 遠方に住んでるなら難しいですが、お互い行ける範囲内に住んでいるのならそれが一番安全で早いですよ。

住所、電話番号を教えるのに抵抗がある(教えたくない)なら、振込先の情報=金融機関の口座情報を教えることの方が全然安全だと思いますが? 口座情報(金融機関名、支店名、口座の種類、口座番号、名義人)を知らせたところで素人が簡単に不正に利用など出来るような内容でもありませんし。 時々特定の情報の開示をすることに必要以上に警戒される方がいらっしゃいますが、振込先の情報なんて例えばネットショップなんか完全に公開されていて誰でも確認ができるようになっていますよ。 ですから、お金を振り込んでもらうなら別に相手に口座情報くらい開示しても何も起こるわけがありません。 それでも嫌なら、他者との「取引」というものはするべきではないと思います。 まあ最近は電子マネーを使った個人間送金もありますので、それらを利用してもよいかと思います。 ただ当方はその手の方法には疎いので、ご自身で調べるなりして行って下さい。 一応一例として https://squareup.com/jp/ja/townsquare/personal-money-transfer

例えば、自分がネット上でやり取りする場合、こういう方法をとります 郵便を発送して代金引換と言うやり方があります これだとチケットを郵便局の人が届けるときに、相手からお金をもらってくれます 相手に知られるのは、住所名前電話番号です。 それは宅配便と同じように記入する欄があります。 これを使えばその場でお金が入ってくるし、手数料はかかるけど、自分はいつも相手に手数料もらってます。 ちなみにそのチケットは誰でも入場できるもの? それ確認しての上だったら、この方法が1番いいよ。 https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/index.html 自分が送るときは、さらに窓付きの封筒を使って、外からチケットの中身が見えるようにしています