アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/7 23:42

77回答

パスポートの期限が2024/4までです。2月か3月ごろ海外に行く予定なのですが、今のパスポートで行けるのでしょうか?それとも期限が切れていなくとも更新が必要ですか?

パスポート | 海外82閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

行く国の入国基準次第 残存が2か月とかでいいという国があれば入国できるけど、6か月以上とか、ノービザ入国なら認められる範囲をカバーする残存期間が必要とか色々ある 更新した方が無難だと思うよ

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

タイ在住です。 観光目的のノービザの場合、タイでは30日+1日、EU圏では90日、インドネシアなど国では6カ月の残存期間が必要です。 一方、パスポートに更新は無く、新規発行になります。基本、残存期間が1年を切ると新規の申請が可能です。その他正当な理由が有れば複数年の残存期間が有っても新規に申請出来ます。 従いまして、2月にしても3月にしても大半の国に入国出来ませんので、今すぐパスポートの申請をした方が良いです。ちなみに期限前のパスポートが有る場合、戸籍謄本の提出は不要です。

残存6カ月以上になっている国が多いので、チケットの予約等も考えてそろそろ更新(切り替え)しておきましょう。

行き先によります。 6ヶ月以上+滞在期間の残存期間が無いとダメな国もあるし、行先の国の情報を自分で調べてください。 滞在期間さえ残っていればって国もあるけど、現地で事故や病気で入院してしまったり、飛行機に乗り遅れたらオーバーステイって怖すぎ。 私は残り6カ月を切ったら次のパスポートに切り替える準備してますね。 今のモノで5冊目ですけど。

入国時に求められるパスポートの残存有効期間は、渡航先の国によって異なりますので、更新(切替発給)の必要性は渡航先によります。 ビザ免除で渡航する場合、ビザ免除の条件として一定期間以上の有効期間が残っていることを求める国も多くあります(他方、出国日まで有効なパスポートで可としている国も多くあります)。 また、エアアジアのように航空会社が輸送約款で「6カ月以上の有効期間がある有効なパスポートを持っていること」を求めているケースもあります。 一般論になりますが、パスポートの有効期間が短いことは、入国審査時にオーバーステイになる可能性が高いと判断され入国拒否となる可能性もありますし、一部航空会社のように搭乗を拒否される可能性もあります。 無用なトラブル防止の観点からは、パスポートの更新(切替発給)を受けておいた方が良いと思われます。