アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 0:09

99回答

ビデオカメラ買っといた方がいい? 子供の行事のたびに義父に借りています… まだ園児と小学生なりたてですが、やはり今後のためにも買うべきですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(9件)

DVD焼いてくれたり、HDD内蔵を空けてくれたりと手間が必要と考えるなら、買った方が良いです。 普通は、義父が買っていたが、全く使っていないのであれば、必要時に借りるのみでも良いですが、借りるために容量を空けたりと、使用中の物であれば、別に買うのが当たり前ですよ。 客観的に考えて下さい、他の回答者に返信されているような、利用中の物をくれないかな~っと思うのは、変ですよ。 買ったが未使用という事で、貸してくれる感じなら、そんな事も想像しますが、常識的に考えれば、頻度が少なかろうと利用している物を、くれないかな~とかまで思わないですよ。 あと、見るのも写真に比べ、そん時だけだから、そういう意味で、必要か?っと思えるかも知れません。 今時、ノーブランドなら、アマゾンで1万円台、ソニーなら、アマゾンに限らず、4万円前後で買えるのです。 昔は、ハンディーカム15万円とかで買ってましたからね。 安く買えますよ~(^-^)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は買いましたね。 やっぱり携帯とビデオカメラじゃ違いますし、自分の子供の為に何かをするのに借りるは違う気がするので自分で持っています。

義父がどのような目的でビデオカメラを所有しているのか、そこが問題です。 趣味としてビデオカメラで作品作りなどしているならともかく、時折身近な映像を撮るとか孫の動画を撮ってみたい程度であるならば、借り続けるか、借りパクでもいいのではないでしょうか。 わざわざ購入しても使う頻度は年に2~3回程度ですからもったいないですね。 義父にしても「どんどん活用してほしい」という思いがあるなら遠慮する必要はないと思います。借りるというより時々返却する程度で十分ではないでしょうか。 さらに、状況次第ですが、義父にもっと良い4Kビデオカメラをおねだりしても良いと思います。孫のためにお金を使うことにためらいもないでしょうし、道義上その都度撮った映像を見せてもらえる楽しみの方が大きいと思います。

ID非公開

質問者2023/11/8 14:09

お義父さんはイベント時に使ったり、何気ない日常(まさしく孫の動きなど)を取る程度です。 これまで子どものイベント毎に借りてきたのですが、その都度DVDに焼いてくれたり、中身を整理して容量空けて貸してくださっていまして、申し訳ないなぁと思いながらもナァナァにしてきました。。 なんなら、もう私たちにくれないかなぁなんて思いもよぎったりよぎらなかったり…笑 どんどん活用して!と思っているかは不明です。が、迷惑に感じてないかなーと不安にも思っています。

私のiPhone古いからかお遊戯会とかズームで撮ると画像が荒くなります。勿論動画も荒いです。 まだ2歳だったからお遊戯会も数分踊っただけでしたし、写真は園で撮ってくれた綺麗なのがあったから良かったんですけども、幼稚園に上がるとお遊戯会の子供の出番も増えるし、運動会もあるしビデオカメラを使おうと思ってます。 実は出産時に買ったやつがあるのでそろそろ使わなきゃなーっと。

私はビデオカメラで残すのが好きなので、子どもの行事によく使っています 運動会、発表会、入学・卒業式 旅行に行ったときにもビデオカメラで映像を残しています 現在子どもは中学生ですが、小学校同様に、運動会や合唱コンクール 部活が吹奏楽なんで、そうした演奏 など、ビデオカメラが活躍しています まあ、見返すのは、撮った直後に家族で見て、 祖母がそこそこな頻度で家に来るので、その時に見て で、お終いですかね。 あとはPCに保存しているだけで、よっぽどでないと見返しませんね 時々、「あのとき、ここ行ったときこうだっよね!」とか話題に上がって、その確認にために見たりするくらいですね(笑) 私の知人の父はビデオカメラが好きな人で、 子ども達が小さい頃がビデオを撮り貯めて、 一人一人、結婚していく時には、その子どもにコピーした動画を渡していました 10~15年前に全員結婚したんで、DVDでも良かったと思いますが 当時、そのお父さんはVHSテープでした(笑) もらった方は、キャプチャーしてDVDにしてましたね。 なかなか見返す機会もないとは思いますが、 小さい頃からの思い出を結婚とともに渡してあげることができたらステキだなとは思います。 さほど見返さなくても、親の愛情は伝わるように思えます♪ わたしも、将来子どもの結婚の時は、どうやって渡すんだろう? とか時々思ったりしますが、、、 PCに貯まった数十時間、数百GBのデータ、、、そのままHDDごとコピーして渡すことになってしまいそうです(笑) 余談が多くなりましたが、私はビデオカメラ派なんで、必須です 買って無駄にはしていません