回答(9件)
DVD焼いてくれたり、HDD内蔵を空けてくれたりと手間が必要と考えるなら、買った方が良いです。 普通は、義父が買っていたが、全く使っていないのであれば、必要時に借りるのみでも良いですが、借りるために容量を空けたりと、使用中の物であれば、別に買うのが当たり前ですよ。 客観的に考えて下さい、他の回答者に返信されているような、利用中の物をくれないかな~っと思うのは、変ですよ。 買ったが未使用という事で、貸してくれる感じなら、そんな事も想像しますが、常識的に考えれば、頻度が少なかろうと利用している物を、くれないかな~とかまで思わないですよ。 あと、見るのも写真に比べ、そん時だけだから、そういう意味で、必要か?っと思えるかも知れません。 今時、ノーブランドなら、アマゾンで1万円台、ソニーなら、アマゾンに限らず、4万円前後で買えるのです。 昔は、ハンディーカム15万円とかで買ってましたからね。 安く買えますよ~(^-^)
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
義父がどのような目的でビデオカメラを所有しているのか、そこが問題です。 趣味としてビデオカメラで作品作りなどしているならともかく、時折身近な映像を撮るとか孫の動画を撮ってみたい程度であるならば、借り続けるか、借りパクでもいいのではないでしょうか。 わざわざ購入しても使う頻度は年に2~3回程度ですからもったいないですね。 義父にしても「どんどん活用してほしい」という思いがあるなら遠慮する必要はないと思います。借りるというより時々返却する程度で十分ではないでしょうか。 さらに、状況次第ですが、義父にもっと良い4Kビデオカメラをおねだりしても良いと思います。孫のためにお金を使うことにためらいもないでしょうし、道義上その都度撮った映像を見せてもらえる楽しみの方が大きいと思います。
ID非公開さん
質問者2023/11/8 14:09