創価メディアによれば、池田大作氏は世界のノーベル平和賞受賞者と交流があり、とくにマンデラ元大統領とは親しい関係にあるそうです。きっかけは、獄中生活を送る中でマンデラ氏が池田名誉会長の本を読み、感動を受け、出会いを望んだというのです。
そのマンデラ元大統領が来日した際、通訳をつとめた津山直子氏は、ニューズウィークの「世界が尊敬する日本人100人」に人道支援家として選ばれました。「ニューズウィーク」の「世界が尊敬する日本人100人」は、過去に少なくとも3回発表されていますが、私の知る限り、池田大作氏が選出されたとの情報はありません。
タイムのアジア版が、創刊60周年を記念して、「アジアの英雄60年」と題した特集号で、アジアに大きな影響を与えた人物65人を発表しました。
日本からは映画監督の黒澤明氏、プロ野球ソフトバンクの王貞治監督、ソニー創業者の盛田昭夫氏、井深大氏、アニメ映画の宮崎駿監督、デザイナーの森英恵氏、三宅一生氏などが選出されました。
アジアの他の国々からは、マザーテレサさんや、マハトマ・ガンジーさんなどが選出されています。
人民日報が発行する国際問題専門紙の環球時報は、「近代中国に影響を与えた外国人50人」 についての特集記事を掲載、 日本人は伊藤博文、田中角栄元首相、俳優の高倉健さんら6人が取り上げられました。
読売新聞と国営新華社通信が日本と中国の大学生を対象にした共同意識調査では、中国の大学生の好きな日本人は、川端康成、小平邦彦、高倉健、村上春樹、黒沢明、松下幸之助、豊臣秀吉、、、
となっていて、ここでも池田氏は選出されませんでした。
しかし世界的に有名なのは本当のようです。創価メディアが称えているのとは違った意味で世界に知られているようです。
第134回国会 宗教法人等に関する特別委員会 第3号
○中島眞人君
そういう中で、日本の中もさることながら、外国で、我が国の政治的にもいろいろな点で大変な影響力を持つ創価学会に対する論評が、アメリカやイギリスやフランス、ブラジルにおいては池田さんに対する評価は大変な評価をしているんですよ、好ましからざる人物だという。私はちょっとポルトゲスがよく発言できませんけれども、そういう表現まであるんですね。