アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

人を暴力など力で支配できる人間はやはり人生の勝ち組なのでしょうか? 40代の男です。 子供の時から今まで生きてきて思っている事です。

生き方、人生相談48閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

質問者さんの意見には色々ツッコミ所がありますが、ざっくり半分くらいは間違いでもないと思いますね。 ただこの国とかではなく、全人類に言えると思います。 勿論、話し合いで解決できる人も一定以上いますが、どんな物事も結局最後は武力が物を言うと思います。 例えば、今でも戦争がある事もその理由の1つです。 私たちは、話し合いでも、金でも解決出来ない時は、結局武力に頼ってしまう動物。 だから今でも、暴力は権力の1つと言える。 とはいえ、一括りにもできなければ、極端にどちらかとも言えないですよ。 強い暴力には誰も逆らえないだけで、勝ち組とか、幸せを掴めるみたいな事はないですから。 貴方の周りにいる中心人物も、暴力だけでなく仕切る才も持ち合わせいると思います。 暴力だけでは、誰もついて行かないので。 話が色々それたので、まとめると「暴力は人間にとって今でも最終手段とされているが、その要素だけでは権力も勝ちも得られず一時的な支配にとどまるため、武力優遇主義とは言えない」ですね。 もちろん例外もあって、環境にもよるとは思います。日本社会のほとんどは武力に頼らないことが正解ですが、一部小さな所では武力主義のみの環境があるかもしれませんね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あのー、そういう職場ってことですよね。この国はと言っていますが、そういう職種、または環境に過ぎません。例えば配管業とかかな? 少なくとも私が渡り歩いてきた環境ではあなたの真逆です。心理学に基づいたマネジメントができなければ上に立てません。その場合は対話と安心が必要です。 ということで、あなたのように自分の周りの環境を見て世界はこうなんだ!とすべてを知った気になってしまっている現象のことを「エコーチェンバー現象」といいます。

いいえ。 暴力でしか支配できない状況ならば、カウンセリングを受けた方がよいですね。 それが罷り通る国ならば、日本は法治国家ではないという事ですね。

おっしゃることがよくわかります!たしかに、力で支配できる人は一見勝ち組に見えるかもしれませんね。 でも実は、そういう人たちも必ずしも幸せではないんですよ。 暴力を振るうことで得をするかもしれないけれど、周りからの信頼や尊敬は得られませんし、関係もうまく築けなくなってしまいます。 社会で本当に大切なのは、力ではなく人間らしさや思いやりだと思います。 無理に武力優遇主義で生きる必要はないと思いますよ!自分自身が納得できる生き方を見つけて、自分らしく幸せになってくださいね!。 あいなでした。