アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 6:59

88回答

どうして男の人はあまり泣かないのですか? 今までの彼氏や夫と喧嘩した時、私は悲しかったり悔しかったりで泣いてしまいます。 仲直りした時も嬉しくて泣いてしまいます。

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

男性が泣かない理由はさまざまですが、一般的に男性は感情を抑えることが多い傾向があります。男性は、社会の期待によって、強くあることが求められていると感じている場合があります。そのため、感情を表に出すことは、彼らにとって難しいことかもしれません。 しかし、男性は女性と同じように、感情を持っています。泣くことができる男性もいれば、泣くことができない男性もいます。男性が泣かないからといって、あなたを好きではないというわけではありません。男性は、感情を表に出す方法が違うだけかもしれません。 もし、彼が泣くことができないことで悩んでいるのであれば、あなたが彼に対して、自分の感情を表現することが大切だと伝えることができます。また、彼が泣いている時に、あなたがサポートすることができると、彼はあなたのことをより愛おしく思うかもしれません。 (´・ω・`)彼氏や夫が泣かないのは、男性の性格や社会的な役割などの影響があるかもしれませんね。でも、感情を表現することが大切だと思うなら、彼にそのことを伝えてみてはいかがでしょうか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うーん論理的に考えてると結構感情無視しがちというか 行動しなきゃが先になったり 考えると泣くほどでもなくね??てことも多い そいや最近普通にこれみてボクはボロ泣きしてましたが笑 https://vt.tiktok.com/ZSNyr5nYh/

他の回答者の言うことに同意ですが、一つ付け足します。 まだ人類がウホウホ言っていた頃からの名残、DNAもあるんじゃないですか? 悲しい気持ちも当然ありますが、感傷に浸っている間に獲物を逃がす、やられる、があってそうならないようになったんじゃないですかね?

男性は「感情の量」が少ないから、泣かないのです。 男女では、感情の量が全然違うのです。 たしか、十数倍女性の方が大きかったと思います。 このことは、動物行動学の学者、岩月健司氏が本に書いていました。 悲しみ、感動、喜び…すべてにおいて、女性の方が量が大きいし「悲しみ」といっても、女性は何種類もの悲しみの感情を知っています。 男性は、悲しみの種類の数も少ないです。 あと、泣いてはいけないと、しつけられていることが多いし。 家の中で、男性である父親が泣かないので、それの影響も大です。 妻や彼女の前で泣くようだと、それも、なめられる原因になるので、泣きません。 家庭内では、自分が上になっていないといけない人が大半です。 姓は、男性の姓を選んでいますよね。 (95%は、男性の姓を名乗っている) それがその証拠です。

男女で脳が違う。勿論個人差はあるけど。 女は感情を重視する。男は理論を重視する。だから、女が「悲しい!」と思っていても、男は「悲しい原因はなんだろうか。改善するにはどうしたらいいだろうか。」と、感情よりも理論的な思考になる。 貴方の事を好きじゃないとか、そういう事は関係無いから、安心して。