アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 9:43

22回答

スッキリ片付けるこつはなんですか収納の数は増やさないほうがよいですか

収納19閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

収納の数というよりも収納している中身が把握できることでスッキリするでしょう。 棚を設けて箱に入れ、道具が見えないほうがスッキリします。ですが箱に片付けるといちいち箱の蓋を開けなければ中身が把握できない事も多いので、最初は蓋を開くことなく中身が見える収納がいいでしょう。 それから道具の位置が記憶できたら隠す収納にするといいですね。 収納の数は収納する物によって異なります。例えばビーズのような細かいものなら細かく収めたほうが使いやすいので必然的に収納数は増えます。反対に衣服などはシャツやスカートや靴下や下着と言ったように種類が多くても一つの引き出しに入れたり、重ねてひとまとめに畳み収納するほうが出して着やすかったりと言ったように。 最初は種類別に分けて置くだけでいいでしょう。あとは使いやすい場所に置くのもいいですね。種類別に分けたけど、使うのは別々の場所だという場合は、使う場所の近くに置くのが一番です。 使い終わったあと遠くまで戻すのが億劫になり、つい置きっぱなしになるので。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

・収納の数はできれば増やさない方がよくて、 本当にどうしても必要だとなったら買うのがいいと思います。 ある人は、 段ボールか牛乳パックかティッシュの空き箱など、家にあるものでまず自作してみて、 しばらくそれで生活してうまく行ったら、そのサイズのものを買うといっていました。 収納を買うということは、単純にものが増えることになるので、 必要かの見極めは大事なようです。 ・スッキリさせるには、【色味】を考えるといいと思います。 無印良品って、お店だとものがたくさんおいてあるのに、 白、茶色、ブリキが中心だから、スッキリして見えますよね。 カラフルなおうちがお好きだったら このCMとかカラフルだと思いますが、 https://youtu.be/1WpxWxGC6Ww?si=A1Gqq4vxLApW6o-C 6Pチーズのパッケージが白、青、赤で構成されているので、服や部屋のインテリアがそれに準じてるから、 たくさんものがあってもなんかかわいらしいCMに仕上がってますよね。 ご質問者が雑誌やネットで「この部屋素敵!」と思う画像があったとき、 何色が使われているか?何色が使われていないか?というのを分析するといいと思います。 私はこういう部屋に憧れるので https://youtu.be/sFOKkQaaLvk?si=mAXQSTV_6HIowuRf 部屋からピンクや赤のものを見えないようにしました。 100均のショッキングピンクのかごは別の色に買い直し、 買い直せないもの(ハムスターを病院に連れていくときのキャリーケースなど)は布で覆うなどしたら、 なんとなく部屋がスッキリ見えてきた気がします。

ID非公開

質問者2023/11/8 10:59

あなた努力家だわ。