アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 11:50

33回答

プロテインであれば60分~75分後、普通の食事であれば吸収に時間が掛かるため約2時間後にトレーニングをすると思うんですが、僕は仕事が終わるのが少し遅いためいつも夜に筋トレをしています。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

糖質と一緒に摂ったほうが、吸収の効率は良いです。 でも、食事摂るならプロテインで摂る必要無いと思いますけど。 そもそも、体の栄養が枯渇しているくらい絞りきった体の人でもなければ、そんな細かい栄養管理は意味ないです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

食事と一緒にプロテインを摂った場合、吸収は食事と同じになります。 プロテインは魔法の粉や筋肉増強剤ではなくただの食品です。 余計な炭水化物や脂質をなくして吸収を良くしているだけなので、他の食品と一緒に摂取したら当然吸収は遅くなります。 時間を空けるのが難しいなら、例えばプロテインより吸収の早いEAAやBCAAを摂取してからトレーニングをして その後に食事にしてみてはどうでしょう。

吸収に時間がかかるものと吸収が速いものを一緒に摂っても吸収が速くなるということはありえません 飲もうが飲むまいが2時間後にトレーニングをすることになります また、もし食事の際にプロテインを摂取なさる場合は食事から多少時間をずらしてプロテインを摂ったほうが効率は当然上がります