アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 14:03

44回答

スマホの容量がギリギリだったのでSDカードを購入し、入れたのですが アプリが更新されません。 アプリのデータがSDカードの中に入ってないからなのでしょうか? 機種はAndroidです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

最近のスマホ、タブレットは内部ストレージの機能はなく、パソコンを使ってAndroidでSDカードを内部ストレージ化として使う必要があります。最初にSDカードを内部ストレージ化するにあたり、SDカードで保存されるデータは初期化されます。大切なデータがSDカードに入っている場合、必ず事前のバックアップを忘れずにしてください。 スマホのほかにパソコンとmicro-USBまたはType-Cのケーブルを用意してください。 まず、スマホとパソコンをつなぐADB USBドライバを設定する必要があります(メーカーによって異なります)。 最初にadbをWindowsのコマンドプロンプトで使う方法で設定してください。 長いのでリンクをのせておきます。 https://sp7pc.com/google/android/34263 コマンドプロンプトでadbと入力し長々とコマンドが表示されれば成功です。 コマンドプロンプトを起動し、SDカードを内部ストレージ化するプログラムをします。 長いのでリンクを載せておきます。 https://sp7pc.com/google/android/24933#toc5 コマンドフロンプトで数字部分は挿入したSDカードを指しており、種類によっては異なる場合もあるので各々確認してください。例えばdisk:179,64ようにコマンドを入力します(入力されている数字の部分は人によって異なりますのでコマンドプロンプトに書いてある数字を入力してください)。 おすすめは、領域全部ではなく、SDカードのうち一部分のみ内部ストレージとして利用し、残りは通常の外部ストレージとして割り当てる方法もあります。 コマンドのうち、例えば50%を内部ストレージとするならコマンドを実行すればOK。 32GB以上のSDカードがおすすめです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

SDカードを入れただけではだめです。 SDカードに移動できるものは移動してください。このときコピーと移動の概念について検索してよくご理解されてください。 またアプリ本体は移動できないものとお考えください。移動出来るのは写真や動画などです。 SDカードへの移動により本体ストレージの空きが増えれば問題が解決できると思います。

>スマホの容量がギリギリだったのでSDカードを購入し、入れたのですがアプリが更新されません。 >アプリのデータがSDカードの中に入ってないからなのでしょうか? SDカードとアプリは全くことなるものです。 また、スマートフォンにはmicroSDカードを必要とし、カードリーダー等での接続が必要となるため、アプリ更新にmicroSDカード及びSDカードは無関係です。 >SDカードにアプリのデータを入れれるのか教えて下さい。 あなたができないのであれば、それはできません。

SDカードにアプリデータは入れられません。

ID非公開

質問者2023/11/8 14:10

まじですか。 知りませんでした。 本体の上限容量を増やす方法ってありますか?