アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

入学試験という一発試験による選考はありません。 2024年9月入学の応募選考は 11月初旬から2月中盤で締切られ 合格通知は11月初旬から4月上旬に出ます。 私の知人のお子さん (インターナショナルスクールの12年生)は すでに4校から合格通知を受け取っています。 優秀な人ほど上位校が奪い合うので 早く決まる傾向が高いように見受けられますね。 選考時に提出するものとしては ・10ー12年生の成績とGPA ・エッセイ ・学業以外に取り組んだこと ・推薦状 これに加えて、 ・SATスコア を出すこともできます。 しかしこれはオプションで提出できますが アイビーリーグ校などの上位校は 1600点満点が当たり前なので むしろ1550点以下で出すのは かえって悪目立ちするそうです。 また、近年の学費高騰の影響から 4年間通えるだけの財務状態があるか? も判断基準に加わっています。 ・奨学金などのローンを受けるか? ・受けない場合は銀行の残高証明書を提出 ※最低一年間の学費&寮費。例えば75,000ドル=1,140万円の銀行残高証明書 このいずれかをアドミッションオフィスへ提出することになるそうです。 いずれにせよ、 英語ができる・できないで 人生で稼げるお金は雲泥の差がつくことでしょう。 もしあなたが留学されるおつもりなら がんばってください!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/11/10 8:34

合衆国の大学は芸術など実技が必要な専攻を除いて書類審査だけです。 州(州立の場合)や大学によって多少異なりますが、秋学期の入学申込受付は前年の8月に始まり、当年の1〜2月に締め切られ、合格発表は当年4月半ばごろ。

入試無いです。 日本と違い、 「大学で学びたい意思がある人に どんな人でもなるべく平等に門を開きます。 しかし、 卒業できるかどうかは、 入学してからの貴方の努力次第です。」 というコンセプトなので、 入試は無いです。 行きたい大学の、 申請方法(Apply/Application)ページを熟読してください。 そこに、締切日や提出しなければいけない書類が書いてあります。

アメリカには大学入試はありません。 留学生が受ける英語能力試験は、毎週受けられ、日本でも受けられ、応募の2年前までの成績が受け付けられます。 一部の大学で要求されているか、オプションとなっている、英語と数学だけの高校生標準能力試験SATは約2ヵ月に1回開催され、応募の2年前までの成績のうち、一番良い成績を提示できます。これも、日本国内でも受けられます。

厳密に言うと大学入試は無くて 申し込むどの大学にも提出する 総合試験的なのがあります。 で、それを受けてスコアを提出するのは 早ければ前年の11月頃、 遅くても同年の2月頃ですね。