アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 17:47

33回答

大学受験生です。 英単語の覚え方がよく分からないです 今塾に行っていて、単語帳から1週間に1度100個の単語から10個をPUしてもらってそれを答える、みたいな小テストをしてもらっています。

大学受験38閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ひとつの単語を凝視してやりましょう。 また、速単などを並行して、別の形で同じ単語に触れてみるのもおすすめです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

8割できているのなら、残りの2割を一冊のメモ帳に書いて、世界にひとつしかない単語帳を作ればいいです。それから、1980年台後半にベストセラーになった〝試験に出る英単語〟以降、ターゲット1900、leap、stock、出る順パス単など今の単語帳は、全て出る順に書かれています。昔の単語帳は、アルファベット順でした。つまり、索引を見れば、試験に出る順ではなく、似た単語をしっかり覚えられるし、順番通りに覚えたのも修正できます。出る順、アルファベット順、自己流(世界にひとつだけ)の3つを駆使して頑張ってください。

スマホの使用が可能ならアプリを使ってみてはいかがですか。ランダムなので順番通り覚えてしまうことはありません。 自分は単語帳によっては有料になりますがmikanというアプリを使っています。 mikanで有料の単語帳はその単語帳専用のアプリでは無料だったりするので確認してみて下さい。 四択形式で出題されるので、選択肢だけ手で隠して答えるという方法が良いと思います。