アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 19:36

33回答

日本史で、社会民主党と日本社会党がごっちゃになってしまうため、違いを教えてください。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ID非公開

2023/11/13 1:24

どちらも同じです。 社会党を、社民党が継いでおりますので基本的には同じです。 それでは回答になりませんのであえて違いを出せば社会党は左右が独立しながら社会党と言う看板の元で党内に存在しておりました。 左右はとても仲が悪く右と左ですれ違う時に殴り合いの喧嘩をするほどです。 その右派が社会党から出て行ってしまいまして、残った左だけで、社民党が結成されました。 ですので、ここに違いがあります。 社会党は、左右同居の政党で社民党は左だけの政党と言う事です。 純粋に左派だけの政党が社民党と言う事です。 でも、新社会党と言う政党が社民党から分派しております。 本当は、左右社会党の名残りと言いたいところですが、新社会党は左右はなく、急進左派の牙城となっております。 社民党の左派が新社会党を立ち上げて、それが時代とともに急進左派に乗っとられたような政党のような感じです。 ですので、社会党が左右がある政党で、社会民主党が左派のみ政党で、新社会党が最初は左派で今は急進左派の牙城と言う事です。 右派からは目の敵にされていると言う事です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/11/13 1:30

お間違いでしたらすいません。

日本社会党はかっての最大野党で力ありました。国鉄改革で事実上壊滅しました。大半の議員が他党や民主党に行きました。社民党は社会党の生き残りです。このように社民党関係者が話してくれました。