アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/9 13:19

55回答

子供を産んだらオシャレはしたらいけないのですか? 母親と一緒に外食をしたのですが、近くの席に若めの女性で子連れの方がいました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

オシャレというより、あなたのお母さんにはその恰好が全然オシャレではない「下品」にうつったんでしょう。お母さんが下品な格好していたら子供はかわいそう、ということです。 例えばあなたのお母さんがビキニにミニスカで食事に行こうと誘ってきたら嫌じゃないですか?私は自分の親ならいやです。そんな感覚かと。 大きい声で言う必要はないと思いますけど・・

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お洒落すれば良いと思います。わたしは孫がいてもおかしくない歳ですが、娘だってお嫁さんだってお洒落を楽しんで欲しいと思いますよ。あんまり途方も無い様なのだとビックリするかも知れませんが、お腹が出でるくらい良いと思いますし、逆に出せるお腹なら素晴らしいと思います。女ですもの、お洒落したいよね。

まあ、その人の価値観にもよりますが。 ある年齢以上の人は結婚して子供が出来たら、母親として少し落ち着いた服装をするのが当り前の様な考えの人もいますよ。 私も別にママがおしゃれをすることは否定しませんが、小さなお子さんを連れていたり、ベビーカーを押しながら、ミュールやピンヒールの様な靴を履いているのはちょっと頂けないと思います。 お子さんに何かあった時に、追いかけたり素早く動けないのではと思うからです。 相談者さんが怒られたのは、お母さんと同じ価値観で共感して欲しかったのではないでしょうか。 おしゃれは良いと思いますが、TPOをわきまえる事が大切だと思います。

子供を産んだらオシャレはしたらいけないのですか?そんなことはありませんよ!むしろ、母親であるあなた自身が自信を持ってオシャレを楽しむことが大切です。 外食中に感じたように、子連れであってもスタイル良く輝く女性もたくさんいらっしゃいますよね。 時には子供を産んだことによるカラダの変化に戸惑うこともあるかもしれませんが、それはすべて個人の自由ですし、他人がどう思おうと関係ありません!私も子供がいますが、自分自身を大切にすることで子供にも良い影響を与えると信じています。 あなたの母親が大きな声で言ったことは、少し情けなかったでしょう。 でも心配するくらいなら、あなたの笑顔が子供にはもっと大切なんですよ。 自分自身を労ってオシャレを楽しむことで、あなたも母親としての自信を持てるはずです。 もちろん、子供が優先な時もたくさんありますが、自分自身を応援し、自分の時間を作ることも大切です。 あなたは素敵な母親になることができると私は信じています!頑張ってくださいね!。 あいなでした。

良いと思いますよ~ わたし、婆になった今でもしてますよ。おしゃれ。 むしろなんで可哀想でダメなんでしょうねぇ・・・。謎。 あなたのお母さんは自分がおしゃれできないので 妬んでるんでしょうかね。