アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/10 12:43

3131回答

私は彼のことを支えてあげたいと思うのですが、母親に「結婚してないのに支える必要は無いと思うけどね」と言われてしまいました。結婚って付き合うことの延長だと思っているのですが、みなさんはどう思いますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(31件)

何をどう支えたいのかは分かりませんが、 金銭的に支えるのだけはやめた方がいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

交際相手を(支える)ってのは、支え方にも色々あり、その存在自体が支えられてる。って事かな? しかし、母親からは、結婚もしてないのに〜との発言があったって事は、きっと適齢期なんじゃないですかね。 結婚を見据えての交際で、お互いを支えあえているなら、きっと貴方が言う、交際の延長上での結婚で間違えない。 しかし彼も、結婚は視野に入ってます? 支えた先に、結婚の約束(ぼんやりいつか〜でなく、具体的に◯日まで。とか)があるなら良いけど、いつかは〜くらいの交際なら、ママゴトって言われても仕方ないかも。 結婚して幸せなのって、今の日本では、やはりある程度、支えなくても自立できてる男女なので、そういった面でも、母親から見たら、心配はあるのかも。

既婚者(妻)ですけど、結婚と恋愛って全然別物ですよ。 そういう考えのうちは結婚なんてまだまだだし、支えるほどの器はあなたにはまだ備わっていないと感じますね。おままごとじゃないから。

支える、、、って 色んな意味がありますよね。 精神的に支えるのか、経済的に支えるのか、身の回りのお世話など具体的行為として支えるのか。。。 結婚まで考えてしまうとキリがないので、普通に恋人として精神的な支えで良いかと思います。 まあ、こういうことは線引き自体が難しいので ご自身で良かれと思ったことをやるのが一番かと思いますが。

ホストに引っ掛かった女性も同じこと言ってたような気が。