アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/11 23:03

77回答

私は少し前に三井住友カードを契約しました。 近日、お客様のカードアカウントに関して異常なアクティビティが検出されました。お客様のセキュリティを確保するため、以下の手順に従い、再度

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

e-mail adressは、広く拡散しています。 従って、不審メールは届くという前提でいたほうが よいです。 不審なものは、サポートセンタに確認することです。 携帯電話番号も同様に拡散しているので、不審 案内がたまに来ます。 カード情報は、自分が起点にならないINPUTは しないことが肝要でしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

関係ありませんよ。 私も持っているカード会社はもちろん、持っていないカード会社を騙る同様のメールもたくさん届いています。

タイミングがよすぎるとドキッとしますね。 ただ、今回の場合はカード契約と迷惑メールに関連性はないと思います。あなたのカード契約の情報が漏れたのではなく、メールアドレスの方が漏れているのではないでしょうか。もしくはメールアドレスが類推しやすいもので偶然届いたのかもしれません。 契約していないカードの迷惑メールが届くことは多いので、カード契約の個人情報漏洩はあまり気にしなくて大丈夫だと思います。

携帯電話のショップで勤務しています。 質問者様と同じようなお悩みをお客様から受けた事が何回かありますがその中には、三井住友カードを契約していない方もいました。 三井住友カード以外にも文面が楽天カード等他社のカードになっている件もあったので、いたずらする人が利用者の多いカード名を書いていれば誰かは該当するだろうと送っているものと推測されます。 また、私個人として三井住友カードを契約していますが同社からそのようなメールのURLには一切アクセスすることのないよう注意喚起の通知が来たことがあります。 何らかのトラブルに巻き込まれる可能性がありますのでメールは無視した方がいいでしょう。

その手のメールは契約者じゃない人にも送られていますので、メールアドレスがどこかで流出してしまっていても、それがどこで流出してしまったのかは分かりません。タイミングは偶然でしょう。